研究課題
未分化マウス胚性幹細胞(以下ES細胞)の細胞周期進行は、分化細胞のそれとは際立って異なる。増殖サイクルは10時間程であり、大部分S期とM期からなり、G1期とG2期は大変短い。ES細胞の自己複製はこのような特徴的な細胞周期進行の上になりたっており、未分化能の維持も細胞周期制御と関連していると考えられているが、その分子基盤に関する研究は少ない。我々は、未分化マウスES細胞と胚性繊維芽細胞とにおいて、種々の複製因子および細胞周期制御因子の発現レベルを比較した結果、ES細胞ではCdc6(M期終期に複製準備複合体の形成に必須)、ASK(Cdc7キナーゼの活性化サブユニット;S期の開始と進行に必須)、CyclinA(S期からG2/Mへの移行に必須)およびCyclinB(M期の開始に必須)の4つのタンパク質が大量発現していることを見出した。また、これらの因子の発現量は、ES細胞の分化誘導に伴い急速に低下した。以上の結果から、これらの複製制御因子の協調的な大量発現により未分化ES細胞に特有の細胞周期制御が支持される可能性が示唆された。体細胞の細胞周期においてCdc6はG1期初期にユビキチンリガーゼAPC/Cdh1を介したタンパク質分解を受けるが、ES細胞では細胞周期を通じて安定に保たれる。我々は、ES細胞ではAPC/Cdh1の活性阻害因子であるEmi1が大量発現しており、その発現レベルは分化誘導により急激に低下することを見い出した。Emi1の転写制御領域にはE2F転写因子結合部位が複数個存在し、そのプロモーター活性はE2F1-3により顕著に活性化される。一方、Emi1転写開始部位近傍にはOct-3/4結合配列が存在し、in vitroでこの領域へのOct-3/4の結合が確認された。現在、ES細胞におけるEmi1発現制御機構が、未分化状態の維持に関与する転写因子と共役しているかどうかの解析を進めるとともに、Emi1の増産が一群の細胞周期制御因子の安定化を介して未分化ES細胞に特有な細胞周期進行を司る可能性を追求している。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (13件)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA (印刷中)(accepted for publication)
J.Immunol. (印刷中)
J.Biol.Chem. 281
ページ: 1338-1344
ページ: 3484-3493
Biochim.Biophys.Acta. 1764
ページ: 157-160
J.Virol. 80
ページ: 1979-1991
J.Biol.Chem. 280
ページ: 12976-12987
ページ: 13062-13070
Genes to Cells 50
ページ: 551-563
Nucl.Acids Res. 33
ページ: 3033-3047
Mol.Cell 19
ページ: 567-575
ページ: 42536-42542
IUBMB Life 57
ページ: 323-335