• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

X線結晶構造解析に基づく嗅覚・味覚・温覚レセプターの情報変換メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17048007
研究機関東京工業大学

研究代表者

深井 周也  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手 (10361792)

研究分担者 濡木 理  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (10272460)
大方 香代子  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教務職員 (60213641)
キーワードX線結晶構造解析 / 膜タンパク質 / イオンチャネル / Gタンパク質共役型受容体
研究概要

高等真核生物には,外界からの刺激に対応して行動を決定する応答システムが備わっており,生命の維持に必須となっている.視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚からなる五感が,それである.このうち,視覚・聴覚・触覚(圧覚・温覚)は物理刺激の受容であり,嗅覚・味覚は化学刺激の受容である.一方,刺激を電気シグナルに変換する仕組みから考えると,視覚・嗅覚・味覚(甘・苦・旨味)受容体は,三量体型Gタンパク質と共役して,これがホスホリパーゼCを活性化し,生成したイノシトール三リン酸(IP3)により,小胞体のIP3受容体が活性化され,小胞体中のCa^<2+>イオンが細胞質に放出されて膜が脱分極する.これに対し,聴覚・圧覚・温覚および味覚の一部(酸・塩味)では,受容体が直接イオンチャネルとして働き,Ca^<2+>イオンなどの陽イオンの細胞内への流入を引き起こし,膜の脱分極を生ずる.本研究では,刺激による受容体の活性化メカニズムを原子分解能レベルで明らかにすることを目的として,感覚受容体のX線結晶構造解析を行なう.具体的には,味覚受容体として,甘味受容体T1R2/T1R3と旨味受容体T1R1/T1R3を,温冷感受容体として,TRPM8とTRPV1を,また,嗅覚受容体として,オクタノールを認識するI7,ライラールを認識するMOR23,ユーゲノールを認識するEG,エチルバニリンを認識するEV受容体をターゲットとした.さらに,嗅覚受容体と関連して,ラットで発見されたフェロモン受容体V2R2もターゲットの一つとして追加した.Gタンパク質共役型受容体については,リガンド結合に働く細胞外ドメインを,また,チャネル型受容体については,受容体全長および細胞内ドメインの大量発現を試みた.ほとんどの場合において,発現は困難であったが,昆虫細胞をつかった発現系を用いて,rat V2R2受容体の細胞外ドメインの発現と分泌を確認することができた.今後は,rat V2R2受容体の細胞外ドメインおよびmouse TRPM8について,発現条件の検討を行ない,結晶構造解析に適する試料調製法を確立する.
尚、本課題において東京工業大学大学院生命理工学研究科・助手、沼田倫征(研究者番号10401564)にタンパク質のX線結晶解析用務で理化学研究所に、研究協力出張を依頼した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Roles of conserved amino acid sequence motifs in the SpoU (TrmH) RNA methyltransferase family2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Nureki, O., Fukai, S., Ishii, R., Okamoto, H., Yokoyama, S., Endo, Y., Hori, H.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 10368-10377

  • [雑誌論文] Structural basis for lysidine formation by ATP pyrophosphatase accompanied with a lysine-specific loop and a tRNA-recognition domain.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, K., Fukai, S., Ikeuchi, Y., Soma, A., Sekine, Y., Suzuki, T., Nureki, O.
    • 雑誌名

      Proceedings of National Academy of Science U.S.A. 21

      ページ: 7487-7492

  • [雑誌論文] Structural basis for anticodon recognition by methionyl-tRNA synthetase.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, K., Ogiso, Y., Fukai, S., Nureki, O.
    • 雑誌名

      Nature Structural and Molecular Biology 12

      ページ: 931-932

  • [雑誌論文] Structural basis for sulfur relay to RNA mediated by heterohexameric TusBCD complex.2005

    • 著者名/発表者名
      Numata, T., Fukai, S., Ikeuchi, Y, Suzuki, T., Nureki, O.
    • 雑誌名

      Structure 4

      ページ: 357-366

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi