• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ファージ・ライブラリーを利用した膜インターフェイス製御分子の最適化と機能

研究課題

研究課題/領域番号 17048026
研究機関大阪府立大学

研究代表者

藤井 郁雄  大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (70189984)

研究分担者 円谷 健  大阪府立大学, 理学系研究科, 助手 (00372855)
キーワードペプチドライブラリー / 立体構造 / ファージ表面悌提示 / 受容体リガンド / SPR
研究概要

本研究では,強固な立体構造をもつペプチドから構成される独自のファージ表層提示ペプヂド・ライブラリーを構築し,このライブラリーを用いて膜インターフェイスにおけるタンパク質-タンパク質相互作用を制御するリガンド分子(促進的あるいは制御劇リガンド)の新しい設計技術を開発する.これまでに,顆粒球刺激因子(G-CSF)受容体結合ペプチドの獲得に成功した.本年度は,この設計技術をインターロイキン-5(IL-5)受容体に適用し,制御リガンドを獲得した.
(1)IL-5受容体親和性ペプチドの獲得:既に作成済みのファージ表層提示α-ヘリックスペプチドライブラリーをIL-5受容体を固定化したプラスチックを使ってスクリーニングし,IL-5受容体結合性のファージを獲得した.
(2)受容体結合性ペプチドの合成:得られたファージ粒子についてファージELISAを行い,強く結合するクローンを得た.その中から,高い結合性を示した4種のベプチドを固相合成した.
(3)ペプチドの受容体結合試験:4種のペプチドについて円二色性スペクトル(CD)により,ヘリックス構造の安定性を調べた.また,SPRによりペプチドと受容体との結合を検討したところ,IL5-R10-23が最も高い結合を示した(K_d=302μM).
(4)受容体結合性ペプチドのアラニンスキャニング:受容体結合ペプチドIL5-R10-23のC-末端ヘリックスのランダム化したアミノ酸についてアラニンスキャニングを行い,各アミノ酸の結合および構造の維持における必要性を検討した.その結果,K24およびL24をアラニンに変換した変異体はいずれも結合活1生が,向上した(それぞれKd=49,47μM).ヘリックス安定性はIL5-R10-23とほとんど変わらなかった.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Structural basis of the transition-state stabilization in antibody-catalyzed hydrolysis2007

    • 著者名/発表者名
      M.Sakakura, H.Takahashi, N.Shimba, I.Fujii, I.Shimada
    • 雑誌名

      J. Mol. Biol. 363

      ページ: 133-147

  • [雑誌論文] Production of monoclonal antibodies for sandwich immunoassay detection of 51-hydroxyCTX3C2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii, Masayuki Inoue, Atsushi Tatami, Keisuke Miyazaki, Masahiro Hirama
    • 雑誌名

      Toxicon 48

      ページ: 287-294

  • [雑誌論文] Luciferase Antibody2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Chun Wu, Hideshi Nakamura, Satoshi Inouye, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Peptide Science

      ページ: 128-129

  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Improvement of Hydrolytic Antibody 6D9 by Site-Directed Mutagenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takahashi-Ando, Kazukc Shimazaki, Hiroyuki Kakinuma, Ikuo Fujii, Yoshisuke Nishi
    • 雑誌名

      J. Biochem. 140

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Transition-state Stabilization in Catalytic Antibodies2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. Chem. Jpn 64

      ページ: 1159-1170

  • [雑誌論文] コンビナトリアル・バイオエンジニアリングによるテーラーメイド機能性抗体の創製2006

    • 著者名/発表者名
      円谷 健, 藤井 郁雄
    • 雑誌名

      生物工学会誌 84

      ページ: 316-318

  • [雑誌論文] A Phage Displayed Library of Constrained Loop Peptide2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Fuiiwara, Zengmao Ye, Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Peptide Science

      ページ: 336

  • [雑誌論文] Screening of Peptide Antagonists for Cytokine Receptors from Phage-Displayed Libraries2006

    • 著者名/発表者名
      Zengmao Ye, Takeshi Tsumuraya, Daisuke Fuiiwara, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Peptide Science

      ページ: 337

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi