バクテリア細胞におけるDNAの移動、分配に関わるセントロメア様の機能部位は、染色体外因子であるファージやプラスミドに数多く見いだされてきた。その後のゲノム配列の解析からバクテリア染色体上にも広く保存されていることが分かった。しかし、枯草菌では、これを欠失させても染色体分配には影響しない。そして、大腸菌のように、染色体から完全に失われているものも多い。 ファージやプラスミドで見つかった分配装置はタンパク質をコードする2つの遺伝子とセントロメア様のシス機能部位から構成されている。このプラスミドの分配遺伝子群はWalker型ATPaseを含むか、あるいはアクチン型ATPaseを含むかで二分される。最近になり、アクチン型ATPaseグループにおいてプラスミドDNAの移動、分配の分子機構が明らかになった。アクチン型ATPaseであるParMタンパク質は、結晶構造解析からその構造がアクチンそのものであった。そして、このParMタンパク質が重合することによってフィランメントを形成し、プラスミドを両娘細胞へと押しやるという。 一方、残るWalker型ATPaseグループのプラスミドの分配の分子機構については、不明であった。このグループを代表するFプラスミドのSopABC分配機構において、分配されていくプラスミドDNAとWalker型ATPaseであるSopAタンパク質を細胞内で同時に観察し、その動態の解析から分配の分子機構を解き明かすことを試みた。SopAタンパク質は、細胞内で、ら旋状のフィランメント構造を形成していた。しかもその細胞内局在は、一方の細胞極から他方へと周期的に変動した。この変動に対応して、プラスミドDNAはその移動方向を変えた。すなわち、SopAタンパク質はプラスミドDNAの運動方向を決める、一種のガイダンス・モータータンパク質であると考えられる。
|