研究課題
遺伝子転写の制御機構にクロマチン中ヒストンの翻訳後修飾が重要であることが明らかにされてきた。この研究の目的は、翻訳後修飾によるDNA高次構造変換の観点から遺伝子転写や分化の調節機構を解明することである。我々の見つけたリン酸化酵素NHK-1はヒストン単独では活性を全く示さないが、クロマチン中のヒストンは強くリン酸化する。さらにこのリン酸化酵素はヒストンH2AのC末端119番目のトレオニンを選択的、特異的にリン酸化する。ヒストンH2Aユビキチン化とヌクレオソーム特異的ヒストンリン酸化酵素Nucleosome Specific Histone Kinase-1(NHK-1)のクロストークを中心に解析した。ヒストンは非特異的なリン酸化の基質にも使われ程リン酸化されやすい蛋白であるが、申請者が同定したリン酸化酵素NHK-1は遊離のヒストンは全くリン酸化しないが、リコンビナントNAP-1とリコンビナントACFでクロマチンを形成するとヌクレオソーム中のヒストンをリン酸化する。さらに基質特異性が強くH2A119番目のトレオニンのみをリン酸化する。しかしH2A118番目リジンのユビキチン化を伴うとこのリン酸化は完全に抑制された。H2A118番目リジンのユビキチン化に対する抗体を作成し、免疫沈降するとこのユビキチン化は遺伝子転写抑制と密接に関係していることが明らかとなった。さらに試験管内遺伝子転写実験によりユビキチン化が遺伝子転写を抑制することを明らかにした。
すべて 2006
すべて 雑誌論文 (6件)
J Mol Biol 362(2)
ページ: 228-240
J Biol Chem 281(44)
ページ: 33664-33676
Nat Struct Mol Biol 13(4)
ページ: 331-338
Acta Crystallograph Sect F Struct Biol Cryst Commun 62
ページ: 699-701
蛋白質核酸酵素 51
ページ: 2076-2082
実験医学 24
ページ: 1069-1074