• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

環境地質学、環境化学、<14>^C年代測定にもとづくユーフラテス河中流域の環境変遷史

研究課題

研究課題/領域番号 17063005
研究機関名古屋大学

研究代表者

星野 光雄  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 名誉教授 (40023626)

研究分担者 田中 剛  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (00236605)
中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
吉田 英一  名古屋大学, 博物館, 准教授 (30324403)
束田 和弘  名古屋大学, 博物館, 助教 (80303600)
キーワード考古学 / 環境変動 / 環境地質学 / 環境化学 / 年代測定 / 第四紀 / シリア / ユーフラテス河
研究概要

現地調査:第10次(2009年8月:星野、齋藤、桂田)及び第12次(2009年11月:束田、桂田)合同現地調査に参加した。前者では2地点を選んでボーリング調査を実施し、花粉分析用の堆積物試料を採集した。後者では河成堆積物の礫層に焦点を絞り、礫種構成を詳細に調査した。
室内実験:(1)上記ボーリング試料(延べ30mコア)から100か所を選んで花粉分析に供した。堆積物最上部でアカザ科が増え、ヨモギ属が減っていることなど、興味深い結果が得られた。(2)構成礫種の調査からは、ガーネム・アリ遺跡出土の石器・石核の原料は段丘礫層の細粒珪質礫がほとんどであることがわかった。(3)段丘堆積物にみられる石膏コンクリーション(ユーフラテス小僧と命名)の化学分析から、ユーフラテス・グラーベンでの石膏成分の物質循環の議論が可能である。(4)遺跡出土のアスファルト製品(充填剤)と天然アスファルトを化学分析して、各成分含量が互いに酷似しているかどうかを調べた。結果は、テル出土のアスファルト製品は、熱を加えられていることが原因でいくつかの揮発性成分が失われているため、天然アスファルトとの対比は難しいとの結論が得られた。(5)<14>^C年代測定による編年では、3100 cal BCから2050 cal BCの期間に居住の形跡が認められる。
国際シンポジウム・領域シンポジウム・研究会:東京での国際シンポジウムでは、星野と中村が代表で発表し、名古屋での国際シンポジウムでは、星野、田中、中村、吉田、齊藤が発表を行った。ほかに、3回の領域シンポジウムに参加し、6回の班研究会を開催した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Geological and chronological study in the Bishri region2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hoshino
    • 雑誌名

      AL-RAFIDAN Special issue

      ページ: 9-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-Core Boring Survey in the River-Terrace Deposit : Report of the 10th Working Season2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hoshino
    • 雑誌名

      AL-RAFIDAN 31

      ページ: 168-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Early Bronze Age chronology based on ^<14>C ages of charcoal remains from Tell Ghanem al-Ali2010

    • 著者名/発表者名
      Toshio Nakamura
    • 雑誌名

      AL-RAFIDAN Special issue

      ページ: 119-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geological and Geographical Field Survey in the Twelfth Working Season2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Tsukada
    • 雑誌名

      AL-RAFIDAN 31

      ページ: 194-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビシュリ山系の新生代火山活動2009

    • 著者名/発表者名
      星野光雄
    • 雑誌名

      「セム系部族社会の形成」Newsletter 16

      ページ: 6-9

  • [雑誌論文] Tell Ghanem al-Ali周辺に発達する河成段丘2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤毅
    • 雑誌名

      「セム系部族社会の形成」Newsletter 16

      ページ: 10-15

  • [雑誌論文] テル・ガーネムアリの土はビシュリ台地から運ばれた?-天然放射線を用いた土壌対比の試み.2009

    • 著者名/発表者名
      田中剛
    • 雑誌名

      「セム系部族社会の形成」Newsletter 15

      ページ: 7-9

  • [雑誌論文] シリアのユーフラテス河中流域にあるTell Ghanem al-Ali遺跡発掘資料の^<14>C年代2009

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫
    • 雑誌名

      「セム系部族社会の形成」Newsletter 16

      ページ: 16-21

  • [雑誌論文] シリア段丘の地下水と"ユーフラテス小僧"の形成環境.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田英一
    • 雑誌名

      「セム系部族社会の形成」Newsletter 15

      ページ: 10-13

  • [雑誌論文] 放射線を指標とする環境評価教育の開拓2009

    • 著者名/発表者名
      片岡良輔
    • 雑誌名

      名古屋大学博物館報告 25

      ページ: 15-24

    • 査読あり
  • [学会発表] Young volcanoes along Euphrates : Did ancient people enjoy hot spa?2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hoshino
    • 学会等名
      International Symposium on "Geo-environmental Research in the Middle Euphrates, Syria
    • 発表場所
      Nagoya University, Japan
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] Carbon-14 dating along archaeological succession of Tell Ghanem al-Ali2009

    • 著者名/発表者名
      Toshio Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium on "Geo-environmental Research in the Middle Euphrates, Syria
    • 発表場所
      Nagoya University, Japan
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] Geo-environmental changes viewed from Euphrates terraces2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Saito
    • 学会等名
      International Symposium on "Geo-environmental Research in the Middle Euphrates, Syria
    • 発表場所
      Nagoya University, Japan
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] Radio-stratigraphical survey for Tell Ghanem al-Ali2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Tanaka
    • 学会等名
      International Symposium on "Geo-environmental Research in the Middle Euphrates, Syria
    • 発表場所
      Nagoya University, Japan
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] Formation of Gypsum concretion in Euphrates flood plain, Syria2009

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Yoshida
    • 学会等名
      International Symposium on "Geo-environmental Research in the Middle Euphrates, Syria
    • 発表場所
      Nagoya University, Japan
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] The Early Bronze Age Chronology based on ^<14>C Ages of Charcoal Remains from Tell Ghanem al-Ali2009

    • 著者名/発表者名
      Toshio Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium on "Formation of Tribal Communities : Integrated Research in the Middle Euphrates, Syria
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] Geological and Chronological Study in the Bishri Region2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hoshino
    • 学会等名
      International Symposium on "Formation of Tribal Communities : Integrated Research in the Middle Euphrates, Syria
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] アフリカ地質調査研究の重要性2009

    • 著者名/発表者名
      星野光雄
    • 学会等名
      名古屋大学博物館特別講演会
    • 発表場所
      名古屋大学博物館
    • 年月日
      2009-05-22
  • [学会発表] ユーフラテス河中流域ガーネム・アリ遺跡の編年2009

    • 著者名/発表者名
      星野光雄
    • 学会等名
      名古屋地学会第60回研究発表会
    • 発表場所
      名古屋市科学館
    • 年月日
      2009-05-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi