• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

「シュメール文字文明」の成立と展開

研究課題

研究課題/領域番号 17063006
研究機関国士舘大学

研究代表者

前川 和也  国士館大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (60027547)

研究分担者 前田 徹  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80116665)
依田 泉  常磐大学, 国際学部, 助教授 (40285747)
森 若葉  京都大学, 大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター, 研究科外研究員
キーワードシュメール / アッカド / メソポタミア / シリア / アムル / 楔形文字記録システム / 前3千年紀 / 前2千年紀
研究概要

本研究は、前4千年紀末にメソポタミア南部においてシュメール人が楔形文字記録システムを成立させた経緯、また前3千年紀や2千年紀に、それがどのようにして南部メソポタミアをこえ、北部メソポタミアやシリア地方において、諸民族とりわけセム系アッカド人やアムル人に受け入れられていったかを解明することを目的としている。
今年度はまず、前3千年紀や前2千年紀においてシュメール人世界とセム人世界が深い交渉をもっていた事実事態の把握に努めた。補助金はおおく、そのための基礎資料、文献購入に充てられている。また2005年12月23日および2006年3月25日〜26日には、京都において研究会をもち、それぞれの分担研究成果の報告をおこなった。なお本年度は、研究協力者として、堀岡晴美氏に前3千年紀中葉のメソポタミア諸都市の相互交流の研究を、また川崎康司氏に前3千年紀や2千年紀中部メソポタミア地域における王権イデオロギーの研究を依頼した。12月23日研究会での報告は、特定領域研究「セム系部族社会の形成」平成17年度全体報告書において「「シュメール文字文明」の成立と展開」班の研究成果として公表する。
前川和也は、前3千年紀の後半にメソポタミア、シリア各地でウマ科諸動物の呼称が共通していたこと、また北部メソポタミアは戦車用の動物としてペルシアノロバをシリアや南部メソポタミアに輸出していたという重大な事実を確定できた。いわばウマ科諸動物が「シュメール文字文明」の一体化を象徴する。また前川は、前2千年紀のシュメール語文学作品「マルトゥの結婚」を分析して、メソポタミア都市生活者からみたセム系アムル人(マルトゥ)部族観の復元に成功している。前田徹は、南部メソポタミアにおいてセム系アッカド人がシュメールの都市国家体制を克服して領域国家を成立させたときに、どのように新たな王権イデオロギーが生まれたかを考察している。また森若葉は、前3千年紀にシュメール語とアッカド語は、文法体系がまったくことなるにもかかわらず、いかに深刻に相互に影響を与えていたかを、言語学的に考察することができた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「マルトゥの結婚」によせて2006

    • 著者名/発表者名
      前川和也
    • 雑誌名

      特定領域研究セム系部族社会の形成ニューズレター 2号

      ページ: 14-21

  • [雑誌論文] メソポタミア・シリアの一体化:イエロバおよびペルシアノロバをめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      前川和也
    • 雑誌名

      特定領域研究「セム系部族社会の形成」平成17年度全体報告書(計画研究・研究代表者前川和也「「シュメール文字文明」の形成と展開」研究報告)

      ページ: 1-13

  • [雑誌論文] ウル第3王朝時代ウンマにおける王のサギ2006

    • 著者名/発表者名
      前田徹
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯第4分冊

      ページ: 1-14

  • [雑誌論文] キシュとウルク2006

    • 著者名/発表者名
      前田徹
    • 雑誌名

      特定領域研究「セム系部族社会の形成」平成17年度全体報告書(計画研究・研究代表者前川和也「「シュメール文字文明」の形成と展開」研究報告)

      ページ: 13-15

  • [雑誌論文] シュメール語とアッカド語のs音とs音について2006

    • 著者名/発表者名
      森若葉
    • 雑誌名

      特定領域研究「セム系部族社会の形成」平成17年度全体報告書(計画研究・研究代表者前川和也「「シュメール文字文明」の形成と展開」研究報告) 第51輯第4分冊

      ページ: 16-18

  • [雑誌論文] シュメールにおける統一王権と都市支配者2006

    • 著者名/発表者名
      前田徹
    • 雑誌名

      平成17年度科学研究費補助金<基盤研究C一般>課題番号15520460研究成果報告書

      ページ: 1-143

  • [雑誌論文] シュメールにおける都市国家と領域国家:耕地と水路の管理をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      前川和也
    • 雑誌名

      国家形成の比較研究(学生社)

      ページ: 160-178

  • [雑誌論文] Royal inscriptions of Lugalzagesi and Sargon2005

    • 著者名/発表者名
      前田徹
    • 雑誌名

      Orient 40

      ページ: 3-30

  • [雑誌論文] 日本、アメリカそしてイスラーム:思想・文化と社会の『三角関係』2005

    • 著者名/発表者名
      依田泉
    • 雑誌名

      日米文化交渉歴史:彼らが変えたものと残したもの(波多野勝編)(学陽書房)

      ページ: 147-172

  • [雑誌論文] 楔形文字で日本語を書く1、22005

    • 著者名/発表者名
      森若葉
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 10月号, 11月号

      ページ: 16-17, 16-17

  • [図書] 国家形成の比較研究2005

    • 著者名/発表者名
      前川和也(岡村秀則と共編)
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      学生社

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi