研究課題/領域番号 |
17063010
|
研究機関 | 国士舘大学 |
研究代表者 |
沼本 宏俊 国士館大学, 体育学部, 助教授 (40198560)
|
研究分担者 |
小泉 龍人 国士舘大学, オリエント博物館, 共同研究員 (80257237)
眞保 昌弘 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (60407202)
柴田 英明 国士舘大学, 工学部, 教授 (50103635)
小口 和美 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 (90194521)
|
キーワード | アッシリア / 楔形文字 / 粘土板文書 / テル・タバン / メソポタミア / シリア / ハブール / 中期アッシリア時代 |
研究概要 |
本年度の主な研究として予定していたビシュリ山系の分布調査は、シリア政府からの許可がおりず実施できなかった。したがって、本研究計画の中核としているテル・タバン遺跡の調査と出土遺物の分析に重点をおき以下の研究を遂行した。 1.8月中旬〜10月中旬までテル・タバン遺跡の発掘調査を行った。前年度調査した王宮の文書保管庫を発掘した結果、35点の中期アッシリア時代の楔形文字が刻まれた粘土板文書が出土した。最大の成果は古バビロニア時代の土器窯の内部からも10点の焼成された粘土板文書が出土したことである。本調査では計63点の楔形文字資料を発見することができた。他の成果としては岩盤の直上からウルク時代(前4千年紀)の生活層を発見したことが注目される。 2.ダマスカス博物館で前回の調査で同遺跡から出土した中期アッシリア時代の粘土板文書の解読を行う。総数200点に及ぶ文書のうち約70点は保存処理が完了しており、解読の結果、前13〜12世紀のタベトゥ(テル・タバン)の王室の行政文書であったことが明らかになった。解読が進めば宮殿建立の王名や年代、経緯、歴代の王の足跡、さらにはアッシリア帝国主義体制の形成過程の解明が期待される。 3.2月にタバン遺跡の現状把握のために現地に行く。遺跡の踏査および出土した土器、石器、金属器等の遺物の整理と分析を行った。 4.ダマスカス博物館で出土した粘土板文書群の保存修復をシリア人研究者と共同し行った。作業は現在も継続中である。 5.国内に保管しているテル・タバン遺跡の過去の調査で出土した約3000点に及ぶアッシリア時代の土器の整理分析を行った。洗浄、注記、分類、実測、写真撮影等の基礎的な作業で継続中である。同遺跡の資料は、未だ不明瞭なアッシリア時代の土器編年を確立する上で数少ない貴重な資料である。分析が進めば同時代の土器研究を行う際の標準遺跡になるのは確実である。 6.タバン遺跡から出土した粘土板文書の破片と宮殿の彩色壁片を日本に持ち帰り、胎土分析、顔料の分析を行った。分析中のため未だ詳細は不明である。 上記の2〜6の研究調査は現在も継続し行っており、詳細な成果については次年度以降に公表したい。
|