研究課題/領域番号 |
17063014
|
研究機関 | (財)古代オリエント博物館 |
研究代表者 |
宮下 佐江子 (財)古代オリエント博物館, 研究部, 学芸係長 (80132760)
|
研究分担者 |
津村 眞輝子 (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (60238128)
勝木 言一郎 東京文化財研究所, 企画情報部情報システム研究室, 室長 (50249918)
西藤 清秀 奈良県立橿原考古学研究所, 共同研究員 (80250372)
|
キーワード | ビシュリ山系 / 部族制 / パルミラ / 墓 / 副葬品 / 葬制 / 人物表現 / コイン |
研究概要 |
シリアアラブ共和国パルミラ県タドモール、シリア沙漠の中央に所在する1-3世紀のオアシス都市パルミラの遺跡は1920年代よりフランスを中心とするヨーロッパ諸国によって考古学的・美術史的調査がなされてきたが、その方法と成果は墓の構造と墓室内肖像彫刻の分析、碑文の金石文学的研究に主眼をおいたものであった。近年はポーランドのガウリコスキー、ドイツのシュミットコロネらによって、集中的に墓の考古学的研究が進んでいる。しかしながら、我々はパルミラで長く実際に発掘を行っている成果をもとに、周辺遺跡の出土遺物と比較研究を行い、パルミラ社会の構造を総合的に研究しようとするものである。研究代表者は特にテラコッタ製人物像を中心に1-3世紀の人物表現の特徴と地域的差異について考察をおこなった。また、研究分担者はそれぞれの立場から周辺遺跡出土のコインの分析と分布状況の考察(津村)、パルミラの葬制の考察(西藤)、東方図像の精査(勝木)を通してビシュリ山系にあるパルミラの文化形成を広い視野から再考した。このような新しい視点からビシュリ山系の部族制社会の伝統がローマ帝国支配下のパルミラでいかに継承されてきたか、今後もさらに検討を加えていく所存である。
|