• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

計算機マテリアルデザイン手法を用いた現実物質のデザインの調整班

研究課題

研究課題/領域番号 17064010
研究機関大阪大学

研究代表者

笠井 秀明  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00177354)

キーワード計算機マテリアルデザイン / 物質反応デザイン / 第一原理計算 / 量子シミュレーション
研究概要

本研究組織は調整班であるため研究実績はない。
特定領域研究「磁性制御による動的量子反応デザイン手法の開発・公開」(研究期間:2005年度~2008年度)の研究を円滑に進めるため各研究機関の連絡・調整を行ってきた。A03班の協調作業、情報収集・集約、情報伝達の主体を担うことが当調整班の役割であり、これらを通じて領域全体の目的である次世代量子シミュレータ・量子デザイン手法の開発に貢献する。
また研究領域の活性化、啓蒙活動、各グループが開発してきた量子シミュレーション手法およびプログラムコードの公開・普及の観点から以下の日程でコンピュテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD)ワークショップを開催し講師陣としても参加した。
平成20年3月4-8日 第12回コンピュテーショナルマテリアルデザイン(CMD)
ワークショップ<参加者:学生11名、一般17名>
平成20年9月6-10日 第13回コンピュテーショナルマテリアルデザイン(CMD)
ワークショップ<参加者:学生16名、一般25名>
そこでは、各グループの持つこれまでの実績をCMDの先端事例として紹介し、また各グループの開発してきた量子シミュレーションコードを用いた実習形式の公開講義も行った。このワークショップには大学関係者以外に、一般企業の研究者に参加いただけるようにしているため、まさしく量子シミュレーション手法を広く応用研究現場の研究者に公開するよい機会となっている。
更に研究推進を円滑に行なうため以下のA03班代表者会議・成果報告会を開催した。
・平成20年2月8-9日「平成19年度A03班成果報告会」

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Hydrogen peroxide adsorption on Fe-filled single-walled carbon nanotubes : a theoretical study2009

    • 著者名/発表者名
      Joaquin Moreno, Koichiro Kasai, Melanie David, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter 21

      ページ: 64219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] STM-induced switching of the hydrogen molecule in naphthalocyanine2009

    • 著者名/発表者名
      Abdulla Sarhan, Nelson B Arboleda Jr, Melanie David, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter 77

      ページ: 64201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pt monolayer on Fe(001) as an alternative cathode catalyst : a first principles study2008

    • 著者名/発表者名
      Mary Clare Sison Escano, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis 40

      ページ: 1085-1087

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of change in number of conduction electrons on the spin configuration in transition metal oxides2008

    • 著者名/発表者名
      Emi Minamitani, Robert Roleda, Wilson Agerico Dino, Tomoya Kishi, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis 40

      ページ: 1078-1081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adsorption of diatomic molecules on iron tape-porphyrin : A comparative study2008

    • 著者名/発表者名
      Tien Quang Nguyen, Mary Clare Sison Escano, Nobuaki Shimoji, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Physical Review B 77

      ページ: 195307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DFT study on the adsorption of NO on iron tape-porphyrin2008

    • 著者名/発表者名
      Tien Quang Nguyen, Mary Clare Sison Escano, Nobuaki Shimoji, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis 40

      ページ: 1082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mounting a Hydrogenase Analogue on Calixarenes-Designing a Nature-Inspired Solid State Catalyst for Fuel Cells by Density Functional Theory2008

    • 著者名/発表者名
      Eben Sy Dy, Hideaki Kasai, Carl Redshaw
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis 40

      ページ: 1092-1097

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First principles calculations-based model for the reactive ion etching of metal oxide surfaces2008

    • 著者名/発表者名
      Melanie David, Rifki Muhida, Tanglaw Roman, Hiroshi Nakanishi, Wilson Dino, Hideaki Kasai, Fumiyoshi Takano, Hisashi Shima, Hiro Akinaga
    • 雑誌名

      VACUUM 83

      ページ: 599-601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Structure of LiSi2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kubota, Mary Clare Sison Escano, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 458

      ページ: 151-157

    • 査読あり
  • [学会発表] A DFT-based Study of Small Water Cluster System2009

    • 著者名/発表者名
      Handoko Setyo Kuncoro, Melanie David Yadao, Rachid Belkada, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      20090327-20090330
  • [学会発表] A Screening Method for Constructing ReRAM Based on Computational Materials Design2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ohya, Hirofumi Kishi, Mary Clare Sison Escano, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 学会等名
      First International Symposium on Atomically Controlled Fabrication Technology-Surface and Thin Film Processing-
    • 発表場所
      Icho-Kaikan, Osaka University
    • 年月日
      20090216-20090217
  • [学会発表] 量子ダイナミクスシミュレーションNANIWAとその燃料電池開発への応用事例2008

    • 著者名/発表者名
      笠井秀明
    • 学会等名
      第37回 薄膜・表面物理基礎講座計算機実習予定と技術的課題
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20081121-20081122
  • [学会発表] DFT study on the adsorption of NO on various metal tape-porphyrins2008

    • 著者名/発表者名
      Tien Quang Nguyen, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • 発表場所
      Waseda university, Tokyo
    • 年月日
      20081119-20081113
  • [学会発表] The role of ligand effects in the modification of reactivity of bimetallic surfaces : Pt monolayer on various substrates2008

    • 著者名/発表者名
      Mary Clare Sison Escano, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • 発表場所
      Waseda university, Tokyo
    • 年月日
      20081109-20081113
  • [学会発表] Elucidating H-CO repulsion on metal surfaces2008

    • 著者名/発表者名
      Tanglaw Roman, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 学会等名
      11th Osaka University-De La Salle University Academic Workshop
    • 発表場所
      De La Salle University-Manila, Philippines
    • 年月日
      20080901-20080903
  • [学会発表] Hydrogen storage in nano-pores on metal surfaces2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai, Kunihiro Nobuhara, Tsuyoshi Sugimoto, Kyouichi Tange
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Simulators and Design (QSD2008)
    • 発表場所
      日本科学未来館,東京都
    • 年月日
      20080531-20080603
  • [学会発表] Quantum simulation case studies for solid surface-bound hydrogen atom states : potential energy treatment for H on Pt2008

    • 著者名/発表者名
      Tanglaw Roman, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Simulators and Design (QSD2008)
    • 発表場所
      日本科学未来館,東京都
    • 年月日
      20080531-20080603

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi