• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

芳香族並びに脂肪族炭素-水素結合の活性化に基づくホウ素基およびケイ素基導入反応

研究課題

研究課題/領域番号 17065001
研究機関北海道大学

研究代表者

石山 竜生  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (00232348)

キーワードビニル型ホウ素化合物 / 炭素-水素結合活性化 / ホウ素化 / イリジウム触媒 / 環状ビニルエーテル / ベンジル型ホウ素化合物 / アルキルアレーン / パラジウム触媒
研究概要

ビニル位炭素-水素結合の活性化に基づくホウ素化反応
1.反応条件とホウ素化剤
環状ビニルエーテル類のビス(ピナコラート)ジボロンおよびピナコールボランによるビニル位炭素-水素結合の活性化を伴う直接ホウ素化反応が、[Ir(OMe)(COD)]2および4,4'-ジ-tert-ブチル-2,2'-ビピリジンとから調整した触媒の存在下オクタン中120℃で進行し、対応するビニル型ホウ素化合物を収率良く与えることを見出した。
2.反応の一般性と選択性
基質としては1,4-ジオキセン、ジヒドロピランやジヒドロフラン類が利用可能である。単純なジヒドロピランやジヒドロフラン類の反応ではα/βの選択性は低いが、γ位に置換基を導入することで高いα選択性が実現できた。また芳香族炭素-水素結合を有する基質でもビニル位でのホウ素化が高い選択性で進行する。
3.有機合成への有効利用
グルカール類のα位選択的ビニル位C-Hホウ素化に続くハロゲン化アリールとのクロスカップリングによる生理活性物質であるC-アリールグルカール類のワンポット合成を実現した。
ベンジル位炭素-水素結合の活性化に基づくホウ素化反応
アルキルアレーン類のビス(ピナコラート)ジボロンおよびピナコールボランよるベンジル位炭素-水素結合の活性化を伴う直接ホウ素化が、Pd/C触媒の存在下100℃で進行し、対応するベンジル型ホウ素化合物を収率良く与えることを見出した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (6件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Iridium-Catalyzed Borylation of Cyclic Vinyl Ethers via Vinylic C-H Activation2008

    • 著者名/発表者名
      Takao Kikuchi
    • 学会等名
      Catalysis as the Basis for the Innovation in Material Science
    • 発表場所
      Hokkaido University Sapporo,Japan)
    • 年月日
      2008-06-16
  • [学会発表] イリジウム触媒を用いたジボロンによる安息香酸エステルのオルト位ホウ素化反応2008

    • 著者名/発表者名
      菊地 貴夫
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2008-03-30
  • [学会発表] Iridium-Catalyzed Direct Silylation of Heteroarenes by 1-Hydrosilatrane2007

    • 著者名/発表者名
      Rumi Takata
    • 学会等名
      54th Symposium on Organometallic Chemistry, Japan
    • 発表場所
      Hiroshima University (Higashihiroshima, Japan)
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] Iridium-Catalyzed Borylation of Cyclic Vinyl Ethers via Vinylic C-H Activation2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Kikuchi
    • 学会等名
      14th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis
    • 発表場所
      Nara Centennial Hall(Nara, Japan)
    • 年月日
      2007-08-03
  • [学会発表] イリジウム触媒を用いた1-ヒドロシラトランによる芳香族C-H結合の直接ケイ素化2007

    • 著者名/発表者名
      高田 瑠美
    • 学会等名
      日本化学会北海道支部2007年夏季研究発表会
    • 発表場所
      旭川工業高等専門学校(旭川)
    • 年月日
      2007-07-21
  • [学会発表] Iridium-Catalyzed C-H Silylation of Heteroarenes by Fluorodisilanes2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Ishiyama
    • 学会等名
      International Conference on Asymmetric Organocatalysis
    • 発表場所
      Otsu Prince Hotel(Otsu, Japan)
    • 年月日
      2007-05-29
  • [図書] 化学ディビジョンレポート「有機化学ディビジョン・炭素骨格合成・C-C結合生成・有機ホウ素化合物を用いる反応」2007

    • 著者名/発表者名
      石山竜生
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      社団法人日本化学会
  • [図書] 化学ディビジョンレポート「有機化学ディビジョン・遷移金属錯体を用いる有機合成・9族元素化学・Ir」2007

    • 著者名/発表者名
      石山竜生
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      社団法人日本化学会
  • [産業財産権] 有機ケイ素化合物の製造方法2008

    • 発明者名
      宮浦憲夫
    • 権利者名
      東レ・ダウコーニング株式会社
    • 産業財産権番号
      特許公開2008-69076
    • 取得年月日
      2008-03-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi