• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

不飽和カルボニル系を用いる高度連続変換反応の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 17065014
研究機関京都大学

研究代表者

富岡 清  京都大学, 薬学研究科, 教授 (50114575)

キーワード連続反応 / キラル配位子 / 不斉反応 / 共役付加反応 / 不斉合成
研究概要

本研究はアニオン種を開始求核種とする不飽和カルボニル系へのタンデム型反応系を構築しアニオン種が繰り返し再生するという特徴を活かした複数結合の連続構築法を開拓し、その中で立体選択性、位置選択性、化学種選択性の基本化学を確立すると共に不斉選択性を発揮する不斉連続結合形成方法論も同時に開拓することを目的とする。本年度は以下の成果をあげた。
1 キラル配位子制御によるエステルエノラートの不斉共役付加反応における、キラル配位子-リチウムエノラート-リチウムアミドからなる3成分活性種をNMRによって観測することに成功した。
2 キラル配位子制御によるリチウムアミドの不斉共役付加反応における、キラル配位子-リチウムアミド2成分錯体をNMRによって観測することに成功した。
3 リチウムアミドの分子内オレフィンに対するアミノリチオ化で生じた有機リチウム種をさらにもう1つの分子内オレフィンで捕捉し、アミノリチオ化-カルボリチオ化タンデム型反応の開発に成功した。生じた有機リチウム種の安定化、および受容体となるオレフィンの活性化基としてフェニルチオ基が有効であることを見いだした。
4 キラルカルベン-銅錯体を触媒とするアリールGrignard反応剤によるシンナミルブロミドのアリル位アリール化反応を高い位置選択性、およびエナンチオ選択性で達成することに成功した。
5 キラルカルベン-金錯体を触媒とするエナンチオ選択性的エン-イン環化反応を開発した。これまでキラルリン配位子が有効とされてきたが、キラルカルベン配位子を用いても同程度の選択性を達成できることを示した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件)

  • [雑誌論文] NMR Studies of a Ternary Complex Reagent of Lithium Ester Enolate, Chiral Diether, and Lithium Diisopropylamide in an Asymmetric Michael Reaction2010

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Tetrahedron 66

      ページ: 2470-2473

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Radical Addition of an Acetal to Sterically Tuned Enantiomerically Pure N-Sulfinyl Imines2010

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 58

      ページ: 265-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Carbene Approach to Gold-Catalyzed Asymmetric Cyclization of 1,6-Enynes2010

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 51

      ページ: 404-406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Chiral N-Heterocyclic Carbene/Copper(I)-Catalyzed Asymmetric Allylic Arylation with Aryl Grignard Reagents2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 48

      ページ: 8733-8735

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Steric Tuning of the Amidomonophosphane-Rhodium(I) Catalyst in Asymmetric Addition of Arylboroxines to N-Phosphinoyl Aldimines2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Org.Lett. 11

      ページ: 4470-4473

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron Chloride Enhancement of Dimethylzinc-Mediated Radical Conjugate Addition of Ethers and an Amine to Alkylidenemalonates2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 50

      ページ: 6040-6043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Amidophosphane-Rhodium(I)-Catalyzed Asymmetric Conjugate Arylation of Acyclic Enones with Arylboronic Acids.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 57

      ページ: 1024-1027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Construction of Binaphthyl by the Chiral Diether-Mediated Conjugate Addition of Naphthyllithium to Naphthalenecarboxylic Acid BHA Ester2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 57

      ページ: 752-754

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Construction of Three Contiguous Stereogenic Centers by Conjugate Addition-Alkylation of Lithium Ester Enolate.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Org.Lett. 11

      ページ: 2007-2009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Conjugate Addition of a Lithium Ester Enolate Catalyzed by Chiral Lithium Amides : a Possible Intermediate Characterized.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Org.Lett. 11

      ページ: 1907-1910

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accessing the Amide Functionality by the Mild and Low-Cost Oxidation of Imine2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 50

      ページ: 3436-3438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of (-)-Lycorine and (-)-2-epi-Lycorine by Asymmetric Conjugate Addition Cascade.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomioka
    • 雑誌名

      Org.Lett. 11

      ページ: 1631-1633

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi