• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

生体分子群のデジタル精密計測に基づいた細胞機能解析:ライフサーベイヤをめざして

研究課題

研究課題/領域番号 17066001
研究機関東京農工大学

研究代表者

神原 秀記  東京農工大学, 大学院・工学府, 講師 (20397011)

キーワードライフサーベイヤ / 1細胞 / デジタル解析 / メタボロミクス / 細胞アレイ / パイロシークエンス / 分子プローブ / 生体シグナル
研究概要

生命や細胞機能を正確に理解するには、個々の細胞に含まれる多様な分子種を定量解析し、細胞間の相互作用を含め、生命活動をシステムとして統合的に捉えることが必要である。特定領域研究「ライフサーベイヤ」(平成17~20年度)では、世界に先駆けて、細胞に含まれる生体分子を定量的かつ網羅的に精密デジタル計測する技術の開発に着手し、わが国における1細胞解析分野の立ち上げに成功した。本年度は、本特定領域研究の最終成果を広く国際的に公開するため、国際会議"Th 6^<th> International Forum on Post-Genome Technologies(2009年9月17日~18日)"をBeijing (China)で開催した。細胞解析関連分野をリードする研究者を各国から招聘する事で、研究の潮流を見出すと共に、本領域からは特に気鋭の若手研究者を中心として研究発表を行い、細胞解析分野の活性化に努めた。ここでは、本特定領域研究で得られた研究成果の実用化や、次世代細胞解析技術の開発へ向けたこれからの展開や問題点を議論し、細胞解析の今後の方向性を明らかにした。さらに、本会議での議論を踏まえた上で、本領域構成員の研究期間内(4年間)における成果をとりまとめ、成果報告書を作成することで、領域全体として得られた成果を明らかにした。また、総括班メンバーが中心となって"シングルセル解析の最前線(シーエムシー出版)"を発刊し、研究成果を国内向けに公表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Development of DNA Analysis Technologies--What comes next--2009

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kambara
    • 学会等名
      The 6^<th> International Forum on Post-Genome Technologies
    • 発表場所
      Xijiao Hotel, Beijing
    • 年月日
      2009-09-16
  • [図書] シングルセル解析の最前線2010

    • 著者名/発表者名
      神原秀記、松永是、植田充美
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi