• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

弱い相互作用による超構造の設計と超機能化

研究課題

研究課題/領域番号 17067012
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

藤木 道也  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (00346313)

研究分担者 内藤 昌信  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (30346316)
キーワードナノ材料 / 光物性 / 複合材料・物性 / セラミックス / 電子機能 / 共役高分子
研究概要

1.研究目的
シグマ共役高分子・パイ共役高分子の超階層構造化と革新機能化へ向け、(1)階層的高分子場による弱い相互作用の検出・増幅・固定、(2)特異なトポロジー構造制御と物性・機能相関解明、(3)弱い相互作用によって構築されたポリシランから発光性シリコンセラミック変換の可能性を明らかにする。
2.平成18年度の研究経過
非古典的な弱い相互作用をシグマ共役・パイ共役高分子材料システム構築の設計概念に予めプログラムすると、高分子、金属、セラミクスそれぞれ単独では実現が困難であった、分子情報→分子情報変換(発生、転写、増幅、記録、反転、消去)、分子情報→電磁場変換(分子→光・電子・熱)、ケイ素高分子→セラミックス物質変換の可能性を示してきた。具体的には、2-1.CH/π相互作用による発光性高分子複合体の設計と発光イメージング薄膜・ファイバー化
強誘電性非発光性高分子/蛍光分子、発光性高分子/蛍光分子、発光性高分子/発光性高分子などの複合膜を作製し、誘電率の温度変化と発光スペクトル挙動・発光分子構造・配向構造相関を解明し、感熱性多色発光機能薄膜、蛍光イメージング薄膜・多孔質電界紡糸ファイバーへと発展させた。
2-2.弱いCH/Si間相互作用による発光性シリコン超階層構造体
可溶性2次元有機ケイ素高分子(ポリシリン)のCH/Si相互作用とSi-C結合の熱解裂反応の精密制御により2〜3次元的階層構造を持つ可視-近赤外域で発光する新規シリコン材料創成に成功した。
このように、弱いCH/π,CH/Si,CH/FC相互作用をキー概念として材料設計した発光性高分子複合体が、高精細発光イメージング、感熱発光機能を有することを明らかにした。これらの成果はACSのHeartCutとしての研究ハイライト、ElsevierのNanoTodayでのトピックス紹介、Macromol.Rapid Communの表紙に掲載されるなど対外的評価を得た。また、ケイ素骨格からなる種々の2次元、2.5次元構造の可溶性有機ケイ素高分子ならびに発光性シリコン超階層構造体の構築に成功した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Polyacetylene Intermediate Bearing Reactive Benzylidene Malonate : Helix Induction, Inversion, and Recovery by Tandem Michael and Amidation Reactions with Chiral Nucleophiles and Water2006

    • 著者名/発表者名
      Giseop Kwak et al.
    • 雑誌名

      Polym. J. 38

      ページ: 976-982

  • [雑誌論文] Weak Noncovalent Si/F-C Interactions Stabilized Fluoroalkylated Rod-like Polysilanes As Ultrasensitive Chemosensors2006

    • 著者名/発表者名
      Anubhav Saxena et al.
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci : Part A : Polym. Chem. 44

      ページ: 5060-5075

  • [雑誌論文] Switching in Molecular Shapes : Main Chain Length Driven Rod Circle Transition of Isolated Helical Polysilane2006

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ohira et al.
    • 雑誌名

      Chem. Commun. 2006

      ページ: 2705-2707

  • [雑誌論文] Temperature-Dependent, Static and Dynamic Fluorescence Properties of Disubstituted Acetylene Polymer Films2006

    • 著者名/発表者名
      Giseop Kwak et al.
    • 雑誌名

      Chem. Mater. 18

      ページ: 2081-2085

  • [雑誌論文] Mono- and Multicolor FL Image Patterning Based on Highly Luminous Diphenylacetylene Polymer Derivative by Facile Photobleaching2006

    • 著者名/発表者名
      Giseop Kwak et al.
    • 雑誌名

      Macromolecules 39

      ページ: 319-323

  • [雑誌論文] Energy Transfer from Locally Excited pai^* to Charge Transfer Ground States in a Silylene-pai Hetero-junction Polymer2006

    • 著者名/発表者名
      Giseop Kwak et al.
    • 雑誌名

      Macromol. Rapid Commun. 27

      ページ: 1561-1564

  • [雑誌論文] Nanoporous, Honeycom-structured Network Fibers Spun from Semi-flexible, Ultrahigh-Molecular Weight, Di-substituted Aromatic Polyacetylenes : Super-hierarchical Structure and Unique Optical Anisotropy2006

    • 著者名/発表者名
      Giseop Kwak et al.
    • 雑誌名

      Chem. Mater. 18

      ページ: 5537-5542

  • [雑誌論文] ポリマーマトリックスにおける分子内電荷移動型色素の光物性と新奇機能の発現2006

    • 著者名/発表者名
      郭起燮 ら
    • 雑誌名

      高分子加工 55(4)

      ページ: 8-13

  • [図書] 分担執筆 : "機能性ポリシランを用いた分子ワイヤ"、"進化する有機半導体 : 「有機エレクトロニクス創成に向けた光・電子デバイスへの応用技術開発の最先端」2006

    • 著者名/発表者名
      藤木道也
    • 総ページ数
      477-484
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス(東京)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi