• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

MEMS技術による光通信用高機能デバイスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17068002
研究機関東北大学

研究代表者

羽根 一博  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50164893)

研究分担者 佐々木 実  豊田工業大学, 工学部, 教授 (70282100)
金森 義明  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10333858)
キーワードシリコンMEMS / サブ波長格子 / くし型アクチュエータ / 光通信 / 可変フィルタ
研究概要

MEMS技術では,アクチュエータや立体構造が形成できるので,可変の光通信デバイスや機能の高い光学部品を実現するために有効である.本研究ではMEMS技術とシリコンナノ加工技術を組み合わせ,広帯域の可変格子フィルタや光スイッチを研究した.光通信の自由空間クロスコネクトやADD/DROPに必要なマイクロミラーの高機能化の研究を進めた.光通信用デバイスにおいては温度無依存の特性は不可欠な特性である.低電圧駆動のマイクロミラー光スイッチを提案したが,引張応力の必要なヒンジ部に用いた材料(Si3N4)の熱膨張係数が構造部(Si)と異なることより,光路切換えの角度制御において大きな温度依存性を示した.これを改善するために,シリコン材料で結晶化による引張応力を発生するアモルファスシリコンを用いて試作した.これにより100℃の温度上昇においても温度依存のないミラースイッチを実現した.多波長スイッチを構成し,スイッチの基本動作を確認した.また共鳴格子の周期をマイクロアクチュエータにより変える光フィルタの方式を提案しているが,今回は光通信波長帯域に応答をもつ周期可変の共鳴格子フィルタを製作した.アクチュエータに50Vの電圧を印加することにより自立格子の周期を860nmから875nmに変えることができ,フィルタのピーク波長を1523nmから1531nmまで変化できた.最大反射率は83.7%であった.フィルタ帯域は基板からの反射光のため期待したほどには狭くならなかった.Si基板を取り除いたデバイスを作製し反射特性を測定すると,フィルタ帯域を狭くできることが分かった.これらの結果より,MEMSのアクチュエータを接続することで,広い帯域で波長が選択できるフィルタが可能であることを示した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Submicron silicon waveguide optical switch driven by microelectromechanical actuator2008

    • 著者名/発表者名
      E. Bulgan
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 92

      ページ: 101110-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parameter optimization of narrow bandstop optical filters using the self-suspended subwavelength grating for TE polarization2008

    • 著者名/発表者名
      J.-S. Ye
    • 雑誌名

      Journal of Modern Optics 55(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of analog and digital-modulated pitch-variable gratings using silicon-in sulator substrate2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanamori
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47(In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Subwavelength gratings combined with MEMS2007

    • 著者名/発表者名
      K. Hane
    • 学会等名
      The 14th International Display Workshops
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2007-12-06
  • [図書] Comprehensive Microsystems 3.01 Micro-Mirrors2008

    • 著者名/発表者名
      羽根一博
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Elsevier
  • [産業財産権] 光導波路デバイス及びその製造方法2008

    • 発明者名
      羽根一博, 金森義明
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-043834
    • 出願年月日
      2008-02-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi