研究課題/領域番号 |
17070002
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
岡 真 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60144606)
|
研究分担者 |
大西 明 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (70250412)
原田 融 大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 准教授 (70238187)
比連崎 悟 奈良女子大学, 理学部, 教授 (60283925)
|
キーワード | ストレンジネス / クォーク / ハドロン / ハイパー核 / K中間子 / ハイペロン / 量子色力学 / カイラル対称性 |
研究概要 |
過去3年間に引き続き学部4年生、修士課程大学院生を主な対象とする「エキゾティック原子核実践講座・サマースクール」を開催し、20名以上の学生の教育にあたった。また、若手の養成の一環として、ポスドク5名を、東京工業大学、大阪電気通信大学、京都大学基礎物理学研究所、奈良女子大学に配置し、研究の活性化、後継者の養成に努めた。理論主導の研究会を計画、実施し、実験グループも交えて有効な議論を行った。これらの成果をWEBページとして公開するなどし、研究成果の伝達につとめた。主な研究成果は以下の通りである。 (1)ハドロン分光 : 東工大、東大、阪大、京大、奈良女子大、高エネルギー加速器研究機構のグループの研究で、ハドロンの励起状態のQCDおよびカイラル有効理論に基づく解析で成果を挙げた。さらにBelleグループにより新しく発見されたエキゾティックなチャーム状態の解明を進めた。 (2)ハドロン物質 : K束縛原子核を中心にハドロン分子的な状態の生成、構造に関する研究が進んだ。対応するJPARCでの実験計画の検討を進めた。また、京大、北大グループは高密度ハドロン物質の相図、性質の解明に取り組んだ。 (3)ハイパー核分光 : ハイペロン核子相互作用など一般化された核力の格子QCDによる第一原理計算を推進、テンソル力の解明などで目覚ましい進展を見せた。ストレンジネス-2の一般的核力やダブル∧あるいは〓ハイパー核の構造、生成反応の研究を奈良女子大、京大、大阪電通大グループで進めた。JPARCでのDay-1実験後の研究計画に関する理論的な予言等を進めた。
|