• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

高アイソスピン状態のストレンジバリオン多体系の分光

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17070003
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

阪口 篤志  大阪大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (70205730)

研究分担者 味村 周平  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (10273575)
岸本 忠史  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90134808)
福田 共和  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (50116092)
連携研究者 溝井 浩  大阪電気通信大学, 工学部, 講師 (30388392)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
キーワードストレンジネス / ハイパー原子核 / バリオンバリオン相互作用 / 高アイソスピン状態 / バリオン多体系 / アイソスピン対称性
研究概要

大強度陽子加速器施設50GeV陽子シンクロトロンの大強度ビームを用いると、これまでにない高強度ハドロン二次ビームが得られる。本研究では、高強度パイ中間子ビームを利用する研究として、中性子過剰ハイパー原子核の生成実験(E10)と、ハイパー原子核の弱崩壊の研究(E22)を提案し採択された。また高強度ビーム利用のための飛跡検出器開発、ハイパー原子核の崩壊を測定する検出器開発を平成2009年に完了し実験開始の目処が立った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Kaon- nucleus interaction studied through the in-flight (K^-, N) reactions2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kishimoto、S. Ajimura(3番目)、A. Sakaguchi(9番目)、T. Fukuda(17番目)、Y. Mizoi(19番目), 他14名
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A Vol.827

      ページ: 321-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A trigger system for measurements of proton-induced rare hadronic reactions around Tp=400MeV2008

    • 著者名/発表者名
      S. Minami、S. Ajimura(3番目)、T. Fukuda(4番目)、T. Kishimoto(10番目)、A. Sakaguchi(23番目), 他25名
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A Vol.584

      ページ: 174-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kaon- Nucleus Interaction Studied through the In-Flight (K-, N) Reaction2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kishimoto、S. Ajimura(3番目)、A. Sakaguchi(9番目)、T. Fukuda(17番目)、Y. Mizoi(19番目)
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Vol.118

      ページ: 181-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exclusive measurement of the nonmesonic weak decay of 5ΛHe hypernucleus2006

    • 著者名/発表者名
      B.H. Kang、S. Ajimura(7番目)、T. Fukuda(18番目), 他30名
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.96

      ページ: 062301(1)-(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of the Neutron-Rich Hypernucleus ^10_ΛLi in the (π^-, K^+) Double Charge-Exchange Reaction2005

    • 著者名/発表者名
      P.K. Saha、T. Fukuda、S. Ajimura(5番目)、T. Kishimoto(15番目)、A. Sakaguchi(24番目), 他28名
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.94

      ページ: 052502(1)-(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] Kaon-Nucleus Potential and the in-flight (K^-, N) Reaction Mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kishimoto
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics (Hyp-X)
    • 発表場所
      Mito Japan
    • 年月日
      20090914-20090918
  • [学会発表] Production of Neutron- Rich Lambda Hypernuclei at J-PARC2008

    • 著者名/発表者名
      A. Sakaguchi
    • 学会等名
      Sendai International Symposium on Strangeness in Nuclear and Hadronic Systems (SENDAI08)
    • 発表場所
      Sendai Japan
    • 年月日
      20081215-20081218
  • [学会発表] Kaon-Nucleus Interaction Studied through the In- Flight (K-, N) Reaction2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kishimoto
    • 学会等名
      International Conference on Particles and Nuclei (PANIC08)
    • 発表場所
      Eilat Israel
    • 年月日
      20081109-20081114
  • [学会発表] Kaon-nucleus interaction studied by the in-flight (K^-, N) reaction2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kishimoto
    • 学会等名
      International Nuclear Physics Conference (INPC 2007)
    • 発表場所
      Tokyo Japan
    • 年月日
      20070603-20070608
  • [学会発表] Study on Lambda- hypernuclei at J-PARC with intense pion beams2007

    • 著者名/発表者名
      A. Sakaguchi
    • 学会等名
      International Workshop on "Nuclear Physics at J-PARC"
    • 発表場所
      Ibaraki Japan
    • 年月日
      20070601-20070602
  • [備考]

    • URL

      http://wwwkm.phys.sci.osaka-u.ac.jp/j-parc-E10-E22/

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi