• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ストレンジネスで探るクォーク多体系

研究課題

研究課題/領域番号 17070005
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

永江 知文  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 大強度陽子加速器計画推進部, 教授 (50198298)

研究分担者 田村 裕和  東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (10192642)
阪口 篤志  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教授 (70205730)
岩崎 雅彦  理化学研究所, 中央研究所, 主任研究員 (60183745)
中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)
岡 真  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60144606)
キーワードストレンジネス / ハイパー核 / J-PARC
研究概要

本年度は、総括班主催の研究会(第2回)を12月13日〜12月15日の3日間、熱海で行った。60件の講演と約90名の参加者があった。今年度の試みとして、全体で行う全体会のほか、各テーマに分かれて行う分科会を設けたため、講演時間をたっぷりととることができ深い議論を行うことができた。この研究会の発表スライドはWEBで公開している。また、講演内容を文章にまとめた報告書を出版した。
また、夏には、理論班主催、総括班が後援する理論の大学生・大学院初年度の学生向けにサマースクールを開いた。このサマースクールでは、通常の講義のほか、第一線の研究者たちが自分たちの研究に用いている計算プログラムを紹介・解説し、受講者が実際にこれらのプログラムを書き、第一線の計算にチャレンジしてみるという試みを行い、参加者に大変好評であった。このスクールは、好評につき、毎年行っていくこととなった。
総括班では、このほかに国内外で開かれる研究会参加者に対する旅費の援助や、日本を訪問される本研究に関わりの深い外国人研究者に対する旅費・滞在費の援助、また、国外の施設で行われている関連する共同実験への参加する大学院生・研究者に対して旅費の援助を行った。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] DAFNE monitored by FINUDA2007

    • 著者名/発表者名
      M.Agnello et al.
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. Meth. A 570

      ページ: 205-215

  • [雑誌論文] Progress in hypernuclear physics at KEK2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nagae
    • 雑誌名

      Nuclear Physics News 16・3

      ページ: 19-26

  • [雑誌論文] The physics program at J-PARC2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nagae
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 842

      ページ: 1021-1029

  • [雑誌論文] Search for ^6_ΛH and ^7_ΛH with the (K^-_<stop>, π^+) reaction2006

    • 著者名/発表者名
      M.Agnello et al.
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B 640

      ページ: 145-149

  • [雑誌論文] A study of the proton spectra following the capture of K^- in ^6Li and ^<12>C with FINUDA2006

    • 著者名/発表者名
      M.Agnello et al.
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. A 775

      ページ: 35-50

  • [雑誌論文] Spectroscopy of Λ hypernuclei2006

    • 著者名/発表者名
      O.Hashimoto, H.Tamura
    • 雑誌名

      Progress of Particle and Nuclear Physics 57

      ページ: 564-653

  • [雑誌論文] Hypernuclear spectroscopy with hadron beams : From KEK, BNL to J-PARC2006

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 870

      ページ: 466-470

  • [雑誌論文] The γ p→K^+Λ and γ p→K^+Σ^0 reactions at forward angles with photon energies from 1.5 GeV to 2.4 GeV2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sumihama et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C 73

      ページ: 035214

  • [雑誌論文] Differential cross section and photon beam asymmetry for the γ n→K^+Σ^- reaction at E γ =1.5 GeV - 2.4 GeV2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kohri et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 97

      ページ: 082003

  • [雑誌論文] Precise measurement of kaonic helium 3d→2p X-rays2006

    • 著者名/発表者名
      S.Okada et al.
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 870

      ページ: 493-495

  • [雑誌論文] Spectroscopy of pentaquark baryons2006

    • 著者名/発表者名
      M.Oka
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics A21

      ページ: 807-812

  • [雑誌論文] Charge neutral two-flavor quark matter in the instanton vacuum and compact stars2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kiuchi, M.Oka
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics 115

      ページ: 909-929

  • [雑誌論文] Anisotropic lattice QCD studies of penta-quarks and tetra- quarks2006

    • 著者名/発表者名
      N.Ishii, T.Doi, H.Iida, M.Oka, F.Okiharu, H.Suganuma, K.Tsumura
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 842

      ページ: 492-494

  • [雑誌論文] P-wave pentaquark and its decay in the quark model with instanton induced interaction2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shinozaki, M.Oka, S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Physical Review D74

      ページ: 054029

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi