• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ストレンジネスで探るクォーク多体系

研究課題

研究課題/領域番号 17070005
研究機関京都大学

研究代表者

永江 知文  京都大学, 理学研究科, 教授 (50198298)

研究分担者 田村 裕和  東北大学, 理学研究科, 教授 (10192642)
阪口 篤志  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (70205730)
岩崎 雅彦  京都大学, 独立行政法人理化学研究所・仁科加速器研究センター, 主任研究員 (60183745)
中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)
岡 真  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (60144606)
キーワード実験核物理 / 量子ビーム / ハイパー核 / ストレンジネス核物理
研究概要

本年度もこれまでの年度と同様に、総括班主催による領域全体の研究会を10月29日から31日の3日間にわたって開催した。約80名の参加者があり、多くの研究成果の発表がなされ、これを報告書として取り纏めた。また、来年度が研究の最終年度にあたることでもあり、研究のまとめ方について議論を行った。ホームページによる情報発信、一般向けの講演会の開催、講義録の作成、用語集の編集、など多くのアイディアが寄せられ、担当を決めて実施することとした。夏には、恒例となった若手研究者向けの理論サマースクールを、理化学研究所において開催した。毎回20名ほどの参加者があり、原子核理論計算のエキスパートの卵が育っていっている。年度末には、このスクールの講義録の一部を公表した。ストレンジネス原子核分野で最も伝統をもっているハイパー核とストレンジ粒子物理に関する国際会議(通称Hyp-X)の開催を来年に控え、ポスターの製作とその全世界への配布を行った。また、組織委員会、国際諮問委員会を立ち上げ、準備を開始した。招待講演者も決定し、その委嘱を行ったところである。海外との研究協力についても、研究者の招へいやこちらからの訪問を活発に行い、ドイツGSI研究所における重イオンによるハイパー核の生成実験、イタリアからのJ-PARC実験への参加、米国とのJ-PARCにおける協力、ロシアからの実験参加、などにおいて大きな進展があった。来年度は、多くの研究者がJ-PARCでの実験に参加する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evidence of the Θ+ in the γd→K+K-pn reaction2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, et.al.
    • 雑誌名

      Physical Review C 79

      ページ: 025210, 15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The J-PARC project2008

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Nagae
    • 雑誌名

      Nulcear Physics A 805

      ページ: 486-493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gamma-ray spectroscopy of hypernuclei : Recent results and future plans2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tamura, et.al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 804

      ページ: 73-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-beam tests of scintillation fiber detectors at MAMI and at GSI2008

    • 著者名/発表者名
      P. Achenbach, et.al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 593

      ページ: 353-360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kaonic nuclear state search via K-reaction at rest on He-4 target2008

    • 著者名/発表者名
      M. Iwasaki, et.al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 804

      ページ: 186-196

    • 査読あり
  • [学会発表] How exotic can hadrons be?2009

    • 著者名/発表者名
      岡真
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      20090300
  • [図書] Prneppdings of the 232rd International Nuclear Physics Conference2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nagamiya, et.al.
    • 総ページ数
      589
    • 出版者
      Elsevier
  • [備考]

    • URL

      http://nexus.kek.jp/Tokutei/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi