研究課題/領域番号 |
17072005
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鄭 国慶 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (50231444)
|
研究分担者 |
萩原 政幸 大阪大学, 極限量子科学研究センター, 教授 (10221491)
後藤 貴行 上智大学, 理工学部, 教授 (90215492)
太田 仁 神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 教授 (70194173)
熊谷 健一 北海道大学, 大学院理学研究科, 教授 (70029560)
|
キーワード | 強磁場 / NMR / ESR / スピン3重項超伝導 / 量子スピン系 |
研究概要 |
本年度は下述の成果を得た: (1)パルス強磁場(32T及び42T)下においてスピンエコー法によりNMRの初観測に成功した。 (2)スピネル酸化物CdCr_2O_4について螺旋磁性体特有の高調波励起を含めた磁気共鳴モードを観測した。スピンギャップ系TlCuCl_3に関し〜55Tの領域で磁気励起モードを明らかにし理論計算と比較した。ハルデン磁性体NDMAPにおける磁場誘起相15T以上で新奇なスピン励起を観測し、Coでの初めての梯子鎖化合物の強磁場物性を調べた。 (3)ホウ素化合物Li_2Pt_3Bにおいてスピン3重項超伝導を発見した。超伝導転移温度T_cは2.7Kで、スピン3重項超伝導体としてのこれまで最高のものである。また、発現機構としては電子相関ではなく、空間反転対称性の破れによる点もこれまでの物質とは一線を画する。 (4)コバルト酸化物Na_xCoO_2^*1.3H_2Oの超伝導対称性を決定した。高品質単結晶を用いてNMR測定を行った結果、超伝導ギャップに線状の節が存在すること及びスピン帯磁率が転移温度T_c以下ですべての方向で減少することを見出した。これらの結果はd波超伝導が実現していることを示すものである。 (5)量子スピン系dioptaseの反強磁性共鳴を40Tまでの強磁場領域で観測することに成功した。また、量子スピン系CsCuCl_3の反強磁性共鳴と磁気相転移の圧力効果を0.6GPaまでの圧力下で観測することに成功した。さらに、定常磁場を用いて磁気光学測定から低次元有機導体のフェルミ面を決定するとともに,カンチレバーESRの感度評価をおこなった。
|