研究課題/領域番号 |
17072005
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鄭 国慶 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50231444)
|
研究分担者 |
萩原 政幸 大阪大学, 極限量子科学研究センター, 教授 (10221491)
後藤 貴行 上智大学, 理工学部, 教授 (90215492)
太田 仁 神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 教授 (70194173)
熊谷 健一 岡山大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70029560)
|
キーワード | 強磁場 / NMR / ESR / 超伝導 / 磁性体 / タンパク質 |
研究概要 |
19年度に得られた主な成果を列挙する: (1)47Tまでのパルス磁場下でNMR観測に成功した。スピンエコー法によるパルス磁場下NMRの成功は世界初である。 (2)パルス磁場下ESR技術を確立させ、65Tまでの磁場下での測定を可能にした。これを用いて、一次元スピン系BaCo2V2O8に おける磁場誘起秩序・無秩序転移の機構を解明した。 (3)金属タンパク質Mn置換メト型ミオグロビンにおけるESR測定を行った。整数スピンタンパク質では世界初である(Journal of Inorganic Biochemistry 102(2008)781-788)。 (4)定常高磁場NMRにより、単層系高温超伝導体Bi2Sr2-xLaxCuO6のゼロ温度極限における正常状態を醒明した。 (5)東北大学金研強磁場ハイブリッドマグネットによる強磁場トルク測定によって、スピンギャップ磁性体IPA-CuCl3におけるマグノンBECはU(1)対称性を保つ方向に磁場印加した際のみに起こることを示した。 (6)擬二次元有機超伝導体κ-et2-Cu(NCS)2において磁束格子が低温強磁場で量子融解したQVL相(slush相)をNMRを用いてミクロに検出し、磁束格子の短距離秩序が起こっていることを示した。 (7)ランタン系高温超伝導体La2-xSrxCuO4(x=1/8)においてNMRによって、局所構造P42/ncmが低温強磁場で現れることを見出し、それがx=1/8近傍におけるストライプ秩序と密接に関係していることを示した。 (8)s=1/2をもつV4+イオンが三角形に配置した典型的なハイゼンベルグ三角磁性体として考えられているK6[V15As6O42H2O]・8H20(V15クラスター)という分子磁性体を対象に、100mK以下の極低温で51V核のNMR信号を検出することに成功し、トータルスピンSニ1/2の基底状態で実現している磁気構造を明らかにした。 (9)強磁場ESR測定によって,ハニカム格子反強磁性体InCu2/3V1/3O3の線幅がネール温度以下で異常を示すことを発見した。
|