• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

イオン液体の次元制御と機能制御による新機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 17073005
研究機関東京農工大学

研究代表者

大野 弘幸  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (00176968)

研究分担者 中村 暢文  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (60313293)
水雲 智信  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 助教 (90436676)
キーワードイオン液体 / 次元制御 / イオン伝導性高分子 / タンパク質 / 多糖類 / 下限臨界溶解温度 / 電気化学 / 燃料電池
研究概要

イオン液体が有する分子デザインの多様さに注目し、次元構造または機能が精密に制御された系を創出することを検討した。次元制御の面からは、長鎖アルキルなどを待ったイオン液体の自己組織化、または各種重合性基をもったイオン液体の高分子化を進めた。イオン伝導の方向制御や選択的なイオン輸送を実現するとともに、従来のイオン液体が有する高イオン伝導性や電気化学的安定性も活かした系を得た。機能制御の面からは、セルロースなどの多糖類やポリペプチド、天然ゴムを溶解できるイオン液体も合成した。これら生体由来の難溶性高分子を室温で溶解させることにも成功した。加えて、有機化学反応や酵素反応、電気化学反応まで行えるより高機能なイオン液体のデザインを検討した。その一つとして、アミノ酸誘導体をアニオンに用いた系についての研究を進めた。これらの水との相溶/相分離挙動が非常に特殊であり、また、制御可能であることを見出した。一方で、イオン液体に酵素を変性せずに溶解させるための工夫として、タンパク質のポリエーテル修飾法を改善した系や、水和イオン液体を検討した。一部は水中よりも特性が改善されることを見出した。イオン液体中に置かれた酵素の反応機構や基質が変化するという知見も得られている。以上は、従来の水系ではなし行えなかった酵素反応系や、新規の生物燃料電池の開発に繋がることが大いに期待できる結果であるり、今後の研究展開に向けて極めて重要である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Polar Ionic Liquids Enable to Solubilize Cellulose under Mild Conditi on: Required Factors for Anions2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukaya, K. Hayashi, M. Wada, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Green Chemistry 10

      ページ: 44-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermally Stable Polymer Gel Electrolytes composed of Branched Polyimide and Ionic Iiquid/Zwitterion Mixture Prepared by in situ Polycondensation2008

    • 著者名/発表者名
      M. Tamada, S. Ueda, T. Hayashi, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 37

      ページ: 86-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immobilization of heptyl viologens in DNA strands both to in hibit dimerization and to accelerate quasi-reversible electron transfer reaction2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kakibe and H. Ohno
    • 雑誌名

      Chem. Commun. 2008

      ページ: 377-379

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elucidation of the factors affecting the oxidative activity of Acremonium sp. HI-25 ascorbate oxidase by an electorchemical approach2008

    • 著者名/発表者名
      K. Murata, N. Nakamura, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Rex. Commun. 367

      ページ: 457-461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct visible spectral analysis of solid samples with optical waveguide spectroscopy was attributed to the adsorbed sample molecules after sublimation2007

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, K. Fujita, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36

      ページ: 116-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved solubilization of pyromellitic dianhydride and 4,4'-oxydianiline in ionic liquid by the addition of zwitterion and their polycondensation2007

    • 著者名/発表者名
      M. Tamada, T. Hayashi, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48

      ページ: 1553-1557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LCST type phase comtrol of ionic liquid/water systems2007

    • 著者名/発表者名
      K. Fukumoto and H. Ohno
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 46

      ページ: 1852-1855

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved ionic conductivity of nitrile rubber/LiN(SO_2CF_3)_2 composite by adding imidazolium-type zwitterion2007

    • 著者名/発表者名
      E. Marwanta, T. Mizumo, H. Ohno
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 178

      ページ: 227-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct electron tranfer reaction of ascorbate oxidase immobilized by a self-assembled monolayer and polymer membrane combined system2007

    • 著者名/発表者名
      K. Murata, N. Nakamura, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Electroanalysis 19

      ページ: 530-534

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The electrochemical properties of thermophilic cytochrome P450 CYP 119A2 at extremely high temperatures in poly(ethylene oxide)2007

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumura, N. Nakamura, M. Yohda, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Electrochem. Commun. 9

      ページ: 361-364

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New types of proton conducting membranes based on Brnsted acid-base ionic liquids2007

    • 著者名/発表者名
      A. Fernicola, S. Panero, B. Scrosati, M. Tamada, H. Ohno
    • 雑誌名

      ChemPhysChem 8

      ページ: 1103-1107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solubility and stability of cytochrome c in hydrated ionic liquids: Effect of oxo acid residues and kosmotropicity2007

    • 著者名/発表者名
      K. Fujita, D.R. MacFarlane, M. Forsyth, M. Yoshizawa-Fujita, K. Murata, N. Nakamura, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 8

      ページ: 2080-2086

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Miscibility and phase behavior of water/dicarboxylic acids type ionic liquids mixed systems2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukaya, K. Sekikawa, K. Murata, N. Nakamura, H. Ohno
    • 雑誌名

      Chem. Commun. 2007

      ページ: 3089-3091

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of ionic conductivity of ionic liquid/photoresponsible poly(amide acid) gels by photoirradiation2007

    • 著者名/発表者名
      M. Tamada, T. Watanabe, K. Horie, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Chem. Commun. 2007

      ページ: 4050-4052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bio ionic liquids: Room temperature ionic liquids composed wholly of biomaterials2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukaya, Y. Iizuka, K. Seki dawa, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Green Chem. 9

      ページ: 1155-1157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LiTFSI-BEPyTFSI as an improved ionic liquid electrolyte for rechargeable lithium batteries2007

    • 著者名/発表者名
      A. Fernicola, F. Croce, B. Scrosati, T. Watanabe, and H. Ohno
    • 雑誌名

      J. Power. Sources 174

      ページ: 342-348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amino asic ionic liquids2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ohno and K. Fukumoto
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research 40

      ページ: 1122-1129

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel Ion Conductivce Polymer Electrolyte Based on N-Alkylimidazole-Alkylborane Complex2007

    • 著者名/発表者名
      T. Mizumo. Shibagishi, N. Matsumi, H. Ohno
    • 学会等名
      10th Pacific Polymer Conference
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] イオン液体の特徴と機能設計2007

    • 著者名/発表者名
      大野弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第1回関東支部大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] 2種類の化合物を化学修飾したP450の非水容媒中における性質2007

    • 著者名/発表者名
      酒井伸也、中村暢文、大野弘幸
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] Effect of methy1 groups onto N, N'-position on the ionic conductivity and phase transition behavior of 2-heptadecylimidazolium salts2007

    • 著者名/発表者名
      A. Hamasaki, T. Mukai, K. Nishikawa, M. Yoshio, T. Kato, and H. Ohno
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids (COIL-2)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-08-06
  • [学会発表] Desing of Ionic Liquids to Dissolve Cellulose without Heating2007

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, Y. Fukaya, and H. Ohno
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids (COIL-2)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-08-06
  • [学会発表] Expression of Alcohol Dehydrogenase from the thermoacidophilic crenarchaeon, Sulfolobus tokodaii strain 72007

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumura, N. Nakamura, M. Yohda, and H. Ohno
    • 学会等名
      第17回金属の関与する生体関連反応シンポジウムSRM2007-生物無機化学の新展開ー
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] 水と下限臨界溶解温度(LCST)を示すイオン液体の開発2007

    • 著者名/発表者名
      福元健太、大野弘幸
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2007-05-29
  • [備考]

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~ohno/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi