• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

電気化学デバイス用イオン液体の機能発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17073013
研究機関京都大学

研究代表者

萩原 理加  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (30237911)

研究分担者 野平 俊之  京都大学, エネルギー科学研究科, 助手 (00303876)
宇井 幸一  東京理科大学, 理工学部, 助手 (60360161)
キーワードイオン液体 / 溶融塩 / 電気化学 / イオン導電性 / 粘性率 / 燃料電池 / 電気二重層キャパシタ
研究概要

低粘性率、高導電率を有するイオン液体、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムフルオロハイドロジェネート、EMIm(FH)_<2.3>Fをはじめとするジアルキルイミダゾリウムフルオロハイドロジェネート塩についてPGSE NMR測定により、イオン移動度に関する知見を得た。またグロータス機構による高速プロトン移動がないことも明らかにした。また、カチオン上のアルキル側鎖の長さによってイオン会合状態が異なるが、必ずしも会合度が高くなると導電率が下がる傾向にはなく、会合体の構造が粘性率、ひいては導電率に大きく影響していることが明らかとなった。また、アニオン中におけるHF組成を制御することによって得られるEMIm(FH)_nFについて1.0<n<2.6の組成範囲で状態図を作成し、この組成範囲でn=1,1.5,2の3種類の化合物塩が存在することを明らかにした。粘性率はnの減少とともに増大しそれに伴って導電率は減少する。熱的安定性はnの減少とともに向上する。一方電気化学窓はnの値にあまり依存しなかった。これらの研究により、応用目的に応じてフルオロハイドロジェネートアニオン構造を制御することが可能になった。EMIm(FH)_nFを電解質に用いた新しい燃料電池を提案し、実際に発電が可能であることを実証した。この燃料電池は水素の酸化で生成するプロトンや酸素の還元で生成するオキサイドイオンが直接イオン伝導に寄与しない点ではアルカリ形燃料電池や溶融炭酸塩形燃料電池に似ているが、(FH)_3F^-がカソードへ、(FH)_2F^-がアノードへと3:4の比率で輸送されるため、負電荷はアノードへ、逆に水素はカソードへ、いずれもフルオロハイドロジェネートイオンを介して運ばれるという独特の機構により作動する。本イオン液体のアニオンのHF組成を制御することにより熱的安定性を向上させ、現在固体高分子形燃料電池等で課題となっている100℃以上での発電が期待できる。我々はこの新しい燃料電池をフルオロハイドロジェネート形燃料電池(FHFC)と命名した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Ionization state and ion migration mechanism of room temperature molten dialkylimidazolium fluorohydrogenates2005

    • 著者名/発表者名
      Yuria Saito, Kenichi Hirai, Kazuhiko Matsumoto, Rika Hagiwara, Yoshiro Minamizakki
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 109巻7号

      ページ: 2942-2948

  • [雑誌論文] The effect of anion fraction on the physicochemical properties of EMIm(HF)_nF (n=1.0-2.6)2005

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara, Yoji Nakamori, Kazuhiko Matsumoto, Yasuhiko Ito
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 109巻12号

      ページ: 5445-5449

  • [雑誌論文] A fluorohydrogenate ionic liquid fuel cell operating without humidification2005

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara, Toshiyuki Nohira, Kazuhiko Matsumoto, Yuko Tamba
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid State Letters 8巻4号

      ページ: A231-A233

  • [雑誌論文] Physical and electrochemical properties of a room temperature molten salt : 1-ethyl-2,3-dimethylimidazolium fluorohydrogenate2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Matsumoto, Rika Hagiwara
    • 雑誌名

      Electrochemistry 73巻8号

      ページ: 730-732

  • [雑誌論文] Anodic hydrogen electrode reaction in aluminum chloride-1-ethyl-3-methylimidazolium chloride ionic liquids2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tsuda, Charles L.Hussey, Toshiyuki Nohira, Yoshihiro Ikoma, Kasumi Yamauchi, Rika Hagiwara, Yasuhiko Ito
    • 雑誌名

      Electrochemistry 73巻8号

      ページ: 644-650

  • [雑誌論文] Electric double layer capacitance of activated carbon fibers in ionic liquid : EMImBF_42005

    • 著者名/発表者名
      Soshi Shiraishi, Naoya Nishina, Asao Oya, Rika Hagiwara
    • 雑誌名

      Electrochemistry 73巻8号

      ページ: 593-596

  • [図書] Fluorinated Materials for Energy Conversion2005

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara, Kazuhiko Matsumoto
    • 総ページ数
      578
    • 出版者
      Elsevier Science
  • [産業財産権] 膜電極接合体、および、これを用いた燃料電池2005

    • 発明者名
      小川 弘志, 竹川 寿弘, 萩原 理加, 野平 俊之, 嶋田 隆
    • 権利者名
      萩原 理加, 日産自動車株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2005-252632号
    • 出願年月日
      2005-08-31

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi