• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

電気化学デバイス用イオン液体の機能発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17073013
研究機関京都大学

研究代表者

萩原 理加  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (30237911)

研究分担者 野平 俊之  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (00303876)
宇井 幸一  岩手大学, 工学研究科, 准教授 (60360161)
キーワードイオン液体 / 溶融塩 / 電気化学 / イオン導電性 / 粘性率 / 燃料電池 / 電気二重層キャパシタ / リチウム電池
研究概要

100℃以上の中温域における運転の際に水の蒸発や高分子の劣化によるイオン導電性の低下のないイオン液体燃料電池の1つとしてフルオロハイドロジェネートイオン伝導機構を有する新しい機構の燃料電池の熱的安定性を高めるため、アニオンのHF組成の低いEMIm (FH)1.3Fとポリマーを複合化し、これを膜電解質として用いた燃料電池の試験を行い、100℃以上の中温無加湿条件下での作動試験でも発電可能である事を実証した。60℃で80mWcm-2程度の最高出力密度を達成しているが、高温になるとポリマーの軟化等の影響で性能が落ちる事があり、膜電解質の作製法やガス拡散電極、触媒等の最適化を行う必要がある事が明らかとなった。更に運転出力の増大に伴い、低温運転時の凝縮水によるイオン液体の溶出が問題となってきており、これを防ぐため、カチオンの重合化によるフルオロハイドロジェネートイオン液体の疎水化が検討されている。
新しい中温域(100-200℃)での電気化学デバイスへの応用の観点から、アルカリ金属ビストリフルオロメチルスルフォニルアミド塩の混合塩の検討を行った。例えば、Li-Cs2元系の共晶温度は112℃、Li-Cs2元系の共晶温度は110℃となる。また、3元系にする事により、更なる融点の低下や液体状態の組成範囲の拡張や低粘性化が可能になる。カソード還元反応はアルカリ金属の析出であり、混合系の場合、析出はNa>Li>K>Csの順でより貴な電位での析出が起こる事等を明らかにした。負極に金属リチウム、正極にオリビン鉄(LiFePO4)を用い、電解質としてLi(20)K(10)Cs(70)TFSI塩を用いた金属リチウム電池が運転温度150℃で良好な充放電特性を示し、サイクル特性にも優れている事を明らかにした。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (20件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Anodic electrode reaction of p-type silicon in 1-ethyl-3-methylimidazolium fluorohydrogenate room-temperature2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tsuda
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta 53

      ページ: 3650-3655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal properties of mixed alkali bis (trifluoromethylsulfonyl) amides2008

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara
    • 雑誌名

      Journal of Chemical and Engineering Data 53

      ページ: 355-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemistry in heterocyclic ammonium fluorohydrogenate room temperature ionic liquid2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tsuda
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry 129(1)

      ページ: 4-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New α'-type ET salt (ET)_2H_2F_3 by electrocrystallization using ionic liquid2007

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Yoshida
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 226-227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macroporous silicon formation on n-Si in room-temperature fluorohydrogenate ionic liquid2007

    • 著者名/発表者名
      Ofer Raz
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid-State Letters 10

      ページ: 25-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric Double Layer Capacitance of Activated Carbon Nanofibers in Ionic Liquid: EMImBF_42007

    • 著者名/発表者名
      S. Shiraishi
    • 雑誌名

      Electrochemistry 75

      ページ: 619-621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structures of frozen room temperature ionic liquids,1-ethyl-3-methylimidazolium tetrafluoroborate (EMImBF_4), hexafluoroniobate (EMImNbF_6) and hexafluorotantalate (EMImTaF_6), determined by low-temperature X-ray diffraction2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Matsumoto
    • 雑誌名

      Solid State Sciences 9

      ページ: 761

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural characteristics of alkylimidazolium-based salts containing fluoroanions2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry 128

      ページ: 317-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel composite electrolyte membranes consisting of fluorohydrogenate ionic liquid and polymers for the unhumidified intermediate temperature fuel cell2007

    • 著者名/発表者名
      Je Seung Lee
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources 171

      ページ: 535-539

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural characteristics of alkylimidazolium-based salts containing fluoroanions2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry 128(4)

      ページ: 317-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionic liquids for electrochemical devices2007

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara
    • 雑誌名

      Electrochemistry 75(1)

      ページ: 23-34

    • 査読あり
  • [学会発表] Recent studies on fluorohydrogenate ionic liquids2008

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara
    • 学会等名
      234th ACS National Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20081019-20081023
  • [学会発表] 低粘性フッ化物イオン液体の性質と応用2008

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara
    • 学会等名
      日本分析化学会近畿支部講演会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-01-07
  • [学会発表] 混合アルカリ金属イミド塩の物性とナトリウム二次電池への応用2007

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kanamura
    • 学会等名
      第39回溶融塩化学討論会
    • 発表場所
      宮城郡松島町
    • 年月日
      20071129-30
  • [学会発表] 金属フルオロ錯アニオンを含む常温溶融塩の物性と中心金属およびカチオン依存性2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yamagata
    • 学会等名
      第39回溶融塩化学討論会
    • 発表場所
      宮城郡松島町
    • 年月日
      20071129-30
  • [学会発表] イオン液体-水二相系の熱特性2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Nakata
    • 学会等名
      第39回溶融塩化学討論会
    • 発表場所
      宮城郡松島町
    • 年月日
      20071129-30
  • [学会発表] 中温域溶融塩からのタングステン電析2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Nitta
    • 学会等名
      第31回電解技術討論会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      20071121-22
  • [学会発表] フルオロハイドロジェネートイオン液体-高分子コンポジット膜を用いた中温作動無加湿燃料電池2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Ogasawara
    • 学会等名
      第48回電池討論会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20071113-15
  • [学会発表] フルオロハイドロジェネート系室温イオン液体の電気二重層キャパシタヘの応用2007

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nishimura
    • 学会等名
      第48回電池討論会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20071113-15
  • [学会発表] アルカリ金属イミド塩の物理化学的性質とリチウム二次電池への応用2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Watarai
    • 学会等名
      第48回電池討論会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20071113-15
  • [学会発表] フルオロハイドロジェネートイオン液体中での酸素還元反応2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashida
    • 学会等名
      第48回電池討論会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20071113-15
  • [学会発表] 低融点フルオロ錯塩の合成と物性2007

    • 著者名/発表者名
      Takatsugu Kanatani
    • 学会等名
      第31回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      20071025-26
  • [学会発表] アルカリ金属FSI塩の物理化学的性質2007

    • 著者名/発表者名
      Keigo Kubota
    • 学会等名
      第31回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      20071025-26
  • [学会発表] 臭化物前駆体によるフルオロハイドロジェネートイオン液体の合成2007

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Kanematsu
    • 学会等名
      第31回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      20071025-26
  • [学会発表] EMPyrCl-ZnC12系溶融塩(15O℃)中におけるモリブデン電析2007

    • 著者名/発表者名
      Kan Kitagawa
    • 学会等名
      2007年電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070919-20
  • [学会発表] Ionic Liquid Fluorohydrogenates-Difference from the conventional fluoride-HF systems-2007

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20070805-10
  • [学会発表] Physicochemical Properties of Ternary MTFSI (M=Li, Na, K, Cs) Mixed Salts2007

    • 著者名/発表者名
      Keigo Kubota
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20070805-10
  • [学会発表] New Series of Room-temperature fluorohydrogenate Ionic Liquids with N-Heterocyclic Cations2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yamagata
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20070805-10
  • [学会発表] NaTFSI-CsTFSI系溶融塩の物性とナトリウム二次電池への応用(II)2007

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kanamura
    • 学会等名
      第9回化学電池材料研究会ミーティング
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070611-12
  • [学会発表] 混合溶融MTFSI (M=Li, K, Cs)の物理化学的特性とリチウム二次電池への応用2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Watarai
    • 学会等名
      第9回化学電池材料研究会ミーティング
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070611-12
  • [学会発表] A Fluorohydrogenate Fuel Cell Operating at Medium Temperatures2007

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara
    • 学会等名
      International Symposium on Task-Specific Ionic Liquids
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-08-03
  • [図書] Ionic Liquids IV Taylor cones of ionic liquids as ion sources: The role of electrical conductivity and surface tension, in "IIonic Liquids: Not Just Solvents Anymore2007

    • 著者名/発表者名
      C. Larriba
    • 総ページ数
      308-319
    • 出版者
      Oxford University Press
  • [備考]

    • URL

      http://www.echem.energy.kyoto-u.ac.jp/

  • [産業財産権] 溶融塩祖成物及びその利用2007

    • 発明者名
      萩原理加、野平俊之、後藤琢也、窪田圭吾
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-239380
    • 出願年月日
      2007-09-14

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi