研究課題
特定領域研究
細胞機能の模倣を行うため膜タンパク質の再構成を目標とした。そこで我々は、膜移行性が知られているバクテリオファージのコートペプチドをシーズペプチドとして、細胞膜モデルとしてリポソームを利用して、方向性を持って自発的に膜に移行・挿入されるペプチドの合成を試みた。この結果、膜貫通領域にロイシンによる疎水性の付与を行うと同時に、ペプチド両末端にアミノ酸変異を加え荷電をコントロールすることで特定の方向性を持ってリポソームに移行できるペプチドの調整を行っている。この中でペプチド内のアミノ酸変異による疎水性変化により、ペプチドに対する抗体との反応性が大きく異なることを見出した。この疎水性に基づく抗体との反応性の変化は、ニトロセルロース膜やPVDF膜など通常の生物学の分野で頻用されるウエスタンブロット法で抗原の固定を行い抗原抗体反応の反応場として利用される膜上でも確認された。これはこれら膜上でペプチドがフォールディング構造を形成することで抗体との反応性が大きく変化するものと示唆された。
すべて 2010 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 25件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件)
J Pharm Biomed Anal. 52(2)
ページ: 323-8
Immunol Cell Biol. 88(3)
ページ: 328-33
Biochem Genet 48(3-4)
ページ: 193-201
J Pharm Biomed Anal 50(5)
ページ: 947-53
Biochim Biophys Acta 1787(12)
ページ: 1486-91
Biotechnol Lett 31(11)
ページ: 1695-701
Anal Biochem 388(1)
ページ: 161-3
Mol Cell Proteomics 8(6)
ページ: 1265-77
Biologicals 37(1)
ページ: 44-7
Biotechnol Lett 31(2)
ページ: 203-7
J Bioenerg Biomembr 40(6)
ページ: 619-23
Biol Pharm Bull 31(5)
ページ: 775-84
Electrophoresis 29(9)
ページ: 1902-9
Mitochondrion 8(2)
ページ: 196-204
J Biochem Biophys Methods 70(6)
ページ: 926-31
Biochim Biophys Acta 1777(1)
ページ: 104-12
J Biotechnol 133(2)
ページ: 183-9
Langmuir 23(24)
ページ: 12287-92
Electrophoresis 28(16)
ページ: 2927-33
Immunol Cell Biol. 85(7)
ページ: 532-7
J Biochem Biophys Methods 70(5)
ページ: 755-60
J Periodontal Res.
J Biochem Biophys Methods 70(3)
ページ: 481-6
J Proteome Res 5(12)
ページ: 3336-44
J Bone Miner Metab 24(3)
ページ: 199-205