• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生体ナノ空間としての基底膜による細胞機能制御に関するナノバイオテクノロジー

研究課題

研究課題/領域番号 17076014
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

大和 雅之  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (40267117)

研究分担者 秋山 義勝  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (20349640)
小林 純  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (20385404)
飛田 聡  独立行政法人理化学研究所, 研究員 (30361778)
キーワード基底膜 / 細胞外マトリックス / 組織工学 / 幹細胞 / ニッチェ
研究概要

本年度の研究計画にしたがい、昨年度、作製した温度応答性ガラス表面と全反射顕微鏡を利用し、細胞接着および剥離挙動に関するデーター収集を行った。細胞膜上に存在するインテグリンを予め蛍光抗体分子でラベル化し、細胞剥離における細胞接着斑について観察した。37℃の培養条件において、培養細胞(ヒト血管内皮細胞)はフォーカルアドヒージョン(FA)を形成し、温度応答性培養皿に接着した。20℃の低温処理により、接着した細胞は一部、FAを残しながら剥離する挙動を示した。残存した形状はファイバー状であった。すなわち、細胞剥離後、蛍光ラベル化したインテグリン分子がファイバー状に残存することを確認した。一方、本プロジェクトで新しく開発した新規イメージング顕微鏡の基礎的な評価を行った。脂質二重層を測定した結果では、これまで、捕らえることが困難であった脂質二重層の電子密度の分布をノンラベリングで観察することに成功した。また、温度応答性高分子をグラフトしたガラス表面についても評価を行った。低温側(20℃付近)では、シャープなスペクトルを示したが、高温側(37℃)では、ブロードなスペクトルを示した。この結果は、温度変化により高分子鎖周囲の環境が大きく変化することを示唆している。現在、スペクトルの詳細な解析を行っている。さらに、相転移温度を32℃よりも低温側に有する温度応答性培養皿表面の開発を行う、昆虫細胞培養への応用を展開した(本研究テーマは東京農工大の森島先生との共同研究である)。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The use of biotin-avidin binding to facilitate biomodification of ther moresponsive culture surfaces2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nishi, J. Kobayashi, S. Pechmann, M. Yamato, Y. Akiyama A. Kikuchi, K. Uchida, M. Textor, H. Yajima and T. Okano
    • 雑誌名

      Biomaterials 28

      ページ: 5471-5476

    • 査読あり
  • [学会発表] 温度応答性ガラス表面の作製と全反射顕微鏡による細胞剥離観察への応用2008

    • 著者名/発表者名
      福守一浩、秋山義勝、大和雅之、酒井清孝、岡野光夫
    • 学会等名
      第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-07
  • [学会発表] イメージングラマン/エリプソメトリー顕微鏡の開発とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      飛田 聡
    • 学会等名
      第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-07
  • [学会発表] 生体ナノ空間としての基底膜による細胞機能制御機構に関するナノバイオテクノロジー2007

    • 著者名/発表者名
      秋山義勝
    • 学会等名
      特定領域「バイオ操作」若手研究者第2回ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-21
  • [学会発表] 温度応答性ナノグラフト層を構築したガラス表面の作製と細胞培養への応用2007

    • 著者名/発表者名
      福守一浩、秋山義勝、大和雅之、酒井清孝、岡野光夫
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi