• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

「植物の養分吸収と循環系」総括班

研究課題

研究課題/領域番号 17078001
研究機関東京大学

研究代表者

西澤 直子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70156066)

研究分担者 松岡 健  独立行政法人理化学研究所, 形態構築研究チーム, チームリーダー(研究職) (40222294)
藤原 徹  東京大学, 生物生産工学研究センター, 助教授 (80242163)
魚住 信之  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (40223515)
キーワード植物栄養 / 必須元素 / 金属錯体トランスポーター / イオノミックス / 環境耐性作物
研究概要

本特定領域研究では、計画研究班が研究を行い、総括班は研究機関を通じて研究者間の連絡調整と研究支援、研究推進の方向性の検討と助言、他のプロジェクト研究との情報交換等を行い、計画研究班員の研究の進展をはかることを目的としている。
総括班で持った会合
平成17年8月19・20日 各計画班員の研究方針の発表と討論
平成17年9月18日 今後の植物栄養研究についての議論
平成17年11月17日 今後の広報のあり方についての検討
平成18年2月3日 今後の特定領域研究の進め方についての検討
平成18年3月21日 シンポジウムの内容についての議論と今後の計画について
総括班で開催したシンポジウム
平成18年3月21日
"Plant NIP genes-their structure function analysis and roles in plant physiology"
場所:筑波大学
発表者5名、参加者約50名

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Isolation of MaDEF from Muscari armeniacum and analysis of its expression using laser microdissection.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakada M
    • 雑誌名

      Plant Science Volume 170, Issue 1

      ページ: 143-150

  • [雑誌論文] Rice plants take up iron as an Fe^<3+>-phytosiderophore and as Fe^<2+>.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru Y
    • 雑誌名

      The Plant Journal Volume 45, Issue 3

      ページ: 335-346

  • [雑誌論文] Protein aggregates are transported to vacuoles by macroautophagic mechanism in nutrient-starved plant cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Toyooka, K.
    • 雑誌名

      Autophagy 2

      ページ: 91-106

  • [雑誌論文] Ktr-mediated potassium transport, a major pathway for potassium uptake is coupled to a proton gradient across the membrane in the Synechocystis sp.PCC6803.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, N
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem. 70

      ページ: 273-275

  • [雑誌論文] The critical role of disulfide bond formation in protein sorting in the endosperm of rice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawagoe Y
    • 雑誌名

      The Plant Cell 17

      ページ: 1141-1153

  • [雑誌論文] Expression of iron-acquisition-related genes in iron-deficient rice is co-ordinately induced by partially conserved iron-deficiency-responsive elements.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 56

      ページ: 1305-1316

  • [雑誌論文] OsZIP4, a novel zinc-regulated zinc transporter in rice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru Y
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 56

      ページ: 3207-3214

  • [雑誌論文] Increased nicotianamine biosynthesis confers enhanced tolerance of high levels of metals, in particular nickel, to plants.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim S
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology 46

      ページ: 1809-1818

  • [雑誌論文] Oral immunotherapy against a pollen allergy using a seed-based petide vaccine.2005

    • 著者名/発表者名
      Takagi H
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology Journal Volume 3, Issue 5

      ページ: 521-533

  • [雑誌論文] Experimental determination of proline hydroxylation and hydroxyproline arabinogalactosylation motifs in secretory proteins.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, M
    • 雑誌名

      Plant J. 42

      ページ: 877-889

  • [雑誌論文] Analysis of expressed sequence tags in prothallia of Adiantum capillus-veneris.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, D.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 118

      ページ: 223-227

  • [雑誌論文] Genetic and functional interaction between Ryh1 and Ypt3 : two Rab GTPases that function in the fission yeast secretory pathway.,2005

    • 著者名/発表者名
      He, Y
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 207-221

  • [雑誌論文] Endocytosis and degradation of BOR1, a boron transporter of Arabidopsis thaliana, regulated by boron availability2005

    • 著者名/発表者名
      Takano, J.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102

      ページ: 12276-12281

  • [雑誌論文] Further application of a two-step heparin affinity chromatography method using divalent cations as eluents : Purification and identification of membrane-bound heparin binding proteins from the mitochondrial fraction of HL-60 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Iida, T
    • 雑誌名

      J.Chromatography B 823

      ページ: 209-212

  • [雑誌論文] Enhanced salt tolerance mediated by AtHKT1 transporter-induced Na+ unloading from xylem vessels to xylem parenchyma cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Sunarpi, Horie
    • 雑誌名

      Plant J. 44

      ページ: 928-938

  • [雑誌論文] All four putative selectivity filter glycine residues in KtrB are essential for high affinity and selective K+ uptake by the KtrAB system from Vibrio alginolyticus.2005

    • 著者名/発表者名
      Tholema, N
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 41146-41154

  • [雑誌論文] 分泌タンパク質への植物特異的O-結合型糖鎖付加(総説)2005

    • 著者名/発表者名
      松岡 健
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63

      ページ: 303-307

  • [雑誌論文] Isolation of Arabidopsis thaliana cDNAs that confer yeast boric acid tolerance

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, A.
    • 雑誌名

      Biochem.Biosci.Biotech. (in press)

  • [雑誌論文] Arabidopsis SNRK2.3 protein kinase is involved in the regulation of sulfur-responsive gene expression and O-acetyl-l-serineaccumulation under limited sulfur supply

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T.
    • 雑誌名

      Soil Sci.Plant Nutr. (in press)

  • [雑誌論文] The Arabidopsis major intrinsic protein NIP5;1 is essential for efficient boron uptake and plant development under boron limitation

    • 著者名/発表者名
      Takano, J.
    • 雑誌名

      Plant Cell (in press)

  • [雑誌論文] Improvement of seed yields under boron-limiting conditions through overexpression of BOR1, a boron transporter for xylem loading, in Arabidopsis thaliana

    • 著者名/発表者名
      Miwa, K.
    • 雑誌名

      Plant Journal (in press)

  • [図書] チャネルタンパク質の膜への組込み様式(イオンチャネル・受容体の構造機能連関研究の新たな潮流 久保義弘監修)細胞工学25(3)2006

    • 著者名/発表者名
      魚住信之
    • 総ページ数
      264-268
    • 出版者
      秀潤社
  • [図書] 膜電位依存性Kチャネル(イオンチャネル 最前線update 倉智嘉久監修)別冊・医学のあゆみ2005

    • 著者名/発表者名
      魚住信之
    • 総ページ数
      76-81
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi