• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

浸透圧ストレス応答性トランスポーター遺伝子の発現機構と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17078003
研究機関東京大学

研究代表者

篠崎 和子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30221295)

キーワード浸透圧ストレス / 遺伝子発現制御 / マイクロアレイ / トランスポーター / シロイヌナズナ / 糖 / カリウム
研究概要

本研究では植物の浸透圧ストレス条件下におけるトランスポーター遺伝子の機能を解明することを目指している。浸透圧ストレス誘導性単糖トランポーター遺伝子であるERD6A、ERD6B、ERD6Dは、乾燥・塩または低温などのストレス条件下で強く発現が誘導され、ERD6Aは主に植物の表層組織において、またERD6Bは維管束組織に特異的に発現していることを示した。また、ERD6Aはトランスゴルジ網や前液胞区画と考えられるオルガネラに局在し、ERD6Bは前液胞区画や液胞膜に局在することを示した。さらに、ERD6AおよびERD6BのT-DNA挿入変異体は、土植え植物体で乾燥ストレスに対する耐性が低下していることを明らかにした。これらのERD6は浸透圧ストレス耐性の獲得に関与していることが考えられた。一方、マイクロアレイ解析から強い浸透圧ストレス誘導性を示すカリウムイオントランスポーターをコードすると考えられるKUP6を見いだした。KUP6遺伝子は、乾燥・塩ストレス条件下およびアブシジン酸処理で強く発現が誘導された。KUP6遺伝子は根端および根の維管束で特異的発現を示し、細胞膜に局在することが明らかになった。KUP6遺伝子のT-DNA挿入変異体は土植え条件下で乾燥ストレスに対する耐性が低下し、過剰発現体では耐性が向上した。これらの結果から、KUP6を介したカリウム輸送系が植物の浸透圧ストレス耐性の獲得に重要な役割を持つ可能性が考えられた。シロイヌナズナの乾燥や塩ストレス誘導性のヒスチジンキナーゼ遺伝子に関してT-DNA挿入変異体を解析することによりAHK1が、浸透圧ストレスを受容して、耐性の獲得に働く遺伝子群の発現を正に制御する受容体であることを示した。さらに、AHK1遺伝子を植物中で高発現すると、多くの耐性遺伝子が高発現して植物の乾燥ストレス耐性が向上することを明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Functional analysis of AHK1/ATHK1 and cytokinin receptor histidine kinases in response to abscisic acid, drought and salt stresses in Arabidopsis.2007

    • 著者名/発表者名
      Lam-Son Phan Tran
    • 雑誌名

      Proceeding of the National Academy of Sciences of the United States of America 104

      ページ: 20623-20628

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant gene networks in osmotic stress response: from genes to regulatory networks2007

    • 著者名/発表者名
      Lam-Son Phan Tran
    • 雑誌名

      Method in Enzymology 428

      ページ: 109-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水分・温度ストレスに応答した転写制御ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      佐久間洋
    • 雑誌名

      蛋白質 核酸 酵素 52

      ページ: 543-549

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナの浸透圧ストレス誘導性糖トランスポーターの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      山田晃嗣
    • 学会等名
      第49回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20080320-22
  • [学会発表] 浸透圧ストレス応答性カリウムトランスポーター遺伝子KUP6の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      有永直子
    • 学会等名
      第49回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20080320-22
  • [学会発表] シロイヌナズナの浸透圧ストレス誘導性糖トランスポーターの機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      山田晃嗣
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] Membrane bound regulators in plant response and tolerance to abiotic stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Yamaguchi-Shinozaki
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Membrane Transport-New development of the Membrane transporter research
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] 浸透圧ストレス誘導性糖トランスポーターの機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      山田晃嗣
    • 学会等名
      特定領域研究「植物の養分吸収と循環系」第2回ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] シロイヌナズナの浸透圧ストレス応答性カリウムトランスポーター遺伝子KUP6の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      有永直子
    • 学会等名
      特定領域研究「植物の養分吸収と循環系」第2回ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] Regulation of gene expression in response to abiotic stresses and improving stress tolerance in crops.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Yamaguchi-Shinozaki
    • 学会等名
      7th APSRC International Symposium: Abiotic Stress and Plant Growth and Development
    • 発表場所
      Gwangju, Korea
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] Functional analysis of an osmotic stress-inducible potassium potassium transporter, KUP6, in Arabidopsis.2007

    • 著者名/発表者名
      Naoko Arinaga
    • 学会等名
      7th APSRC International Symposium: Abiotic Stress and Plant Growth and Development
    • 発表場所
      Gwangju, Korea
    • 年月日
      2007-11-08

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi