研究課題
植物の気孔は、蒸散やガス交換を制御する重要な組織であり、また、植物は乾燥への脅威を引き換えに、根からの養分の吸収を可能にしている。これまでに、乾燥ストレスによって産生されるアブシジン酸によって誘導される気孔閉ロにおいて、タンパク質のリン酸化、脱リン酸化や細胞内カルシウム濃度の上昇、オシレーションが重要であることが報告されて来ている。本研究では、アブシジン酸誘導気孔閉口におけるタンパク質のリン酸化と脱リン酸化に着目し、数種のタンパク質を同定した。また、そのタンパク質の変異株を用いた解析から、同定されたタンパク質がアブシジン酸誘導気孔閉ロにおけるアブシジン酸シグナリングに関与する新規アブシジン酸シグナル分子であることを明らかにした。(現在投稿中)また、これらの孔辺細胞でのアブシジン酸シグナリングは、ジャスモン酸シグナリングとシグナルネットワークを構築していることを明らかにした。また、それぞれのシグナリングのかなり上流にある分岐点に関する情報も得た。(現在投稿中)
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (15件)
Biosci. Biotechnol. Biochem. 72
ページ: 514-544
J. Plant Physiol. (in press)
J. Plant Physiol. 164
ページ: 553-561
Plant Physiol. 143
ページ: 1398-1407
ページ: 1457-1468
Communications in soil Sci. Plant Analysis 38
ページ: 1061-1085
J. Agric. Food Chem. 55
ページ: 4407-4413
J. Biol. Chem. 283
ページ: 1911-1920