• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

低分子量G蛋白質間のコミュニケーションを介する神経回路形成の機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 17079003
研究機関京都大学

研究代表者

根岸 学  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (60201696)

研究分担者 加藤 裕教  京都大学, 生命科学研究科, 助教授 (50303847)
キーワードPlcxin / semaphorin / Rho / 軸索ガイダンス / 成長円錐 / 神経回路 / 神経突起 / R-Ras
研究概要

神経回路は、特異な極性を示す神経細胞がその神経突起を介した接着により形作る複雑なネットワークシステムである。軸索は様々な軸索ガイダンス分子に導かれて伸長し、目的のターゲット細胞に到着し、複雑な神経回路を形成する。セマフォリンはその特異的な受容体、Plexinを介して軸索に反発作用を引き起こすことが知られている。我々は、これまでにSema4Dの受容体、Plexin-B1の細胞内領域がR-Rasに対するGAPを直接コードし、R-Rasの活性を抑制することにより、R-Rasによるインテグリンの活性化を抑制することにより、成長円錐の消失を引き起こすことを明らかにしてきた。軸索の反発退縮作用には、微小管の脱重合が必要であることがわかっている。そこで、我々は、まず、Sema4D-Plexin-B1によるR-Ras GAP活性の下流でどのようなシグナル伝達機構で微小管の脱重合の制御がなされているのかを解析した。神経軸索内での微小管の重合促進作用を有するCRMP-2はGSK3によりリン酸化され、その微小管重合促進作用は抑制される。GSK3は常時活性型のリン酸化酵素であり、Aktによりリン酸化されてその活性が抑制される。我々は、Sema4D-Plexin-B1によるR-Ras GAP活性が、R-Rasの活性を抑制し、R-RasによるPI3Kの活性化の抑制、Aktの活性を抑制し、GSK3を活性化してCRMFL2のリン酸化を促進し、CRMP-2による微小管重合の促進作用を阻害することにより軸索の反発作用を発揮していることを明らかにした。さらに、R-Ras GAP活性はPlexin-B1を含む全てのPlexinに共通の分子機構であると推定され、Sema3A-Plexin-Alにおいても同様にR-Ras GAP活性によりAktの活性抑制、GSK3の活性化が引き起こされることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Activation of Racl by RhoG regulates cell migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Hironori Katoh
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 119

      ページ: 56-65

  • [雑誌論文] Pragmin, a novel effector of Rnd2 GTPase, stimulates RhoA activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Tanaka
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281・15

      ページ: 10355-10364

  • [雑誌論文] Semaphorin 4D/Plexin-Bl-mediated R-Ras GAP activity inhibits cell migration by regulating β1 integrin activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Oinuma
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology 173・4

      ページ: 601-613

  • [雑誌論文] Sema4D/plexin-B1 activates GSK-3β through R-Ras GAP activity, inducing growth cone collapse.2006

    • 著者名/発表者名
      Yuri Ito
    • 雑誌名

      EMBO reports 7・7

      ページ: 704-709

  • [雑誌論文] Regulation of neuronal morphology by Toca-1, an F-BAR/EFC protein that induces plasma membrane invagination.2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Kakimoto
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281・39

      ページ: 29042-29053

  • [雑誌論文] Dock4 is regulated by RhoG and promotes Rac-dependent cell migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyo Hiramoto
    • 雑誌名

      Esperimental Cell Research 312

      ページ: 4205-4216

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi