研究課題
特定領域研究
アクチン細胞骨格のリモデリングプロセスを直接1分子ごとに可視化する手法を用い、細胞内の単量体アクチンの濃度変動によって迅速に活性化される、フォルミンファミリーによるアクチン線維のフィードバック回生機構を見出した。また、高頻度のアクチン線維切断の存在を定量的に証明した。関連して、線維芽細胞におけるRhoファミリーG蛋白質の役割、阻害薬結合が誘発する標的キナーゼAblの分子コンフォメーション変化など、細胞イメージングを駆使することで、動的な細胞シグナル、細胞運動の制御分子機構について新知見が得られた。
すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (14件) 図書 (15件) 備考 (1件)
Proc. Jpn. Acad. B. Phys. Biol. Sci. 86
ページ: 62-83
Mol. Cell. Biol. 29
ページ: 2730-2747
PLoS ONE 4
ページ: e4921
Mol. Pharmacol 75
ページ: 75-84
J. Cell Sci. 121
ページ: 3403-3412
J. Cell Biol. 181
ページ: 817-829
Mol. Biol. Cell 19
ページ: 2328-2338
J. Cell Biol. 175
ページ: 947-955
http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/outline/biomolecular/single-molecule.html