• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

G蛋白質シグナルによるリン脂質代謝制御と細胞形態制御の分子メカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 17079008
研究機関筑波大学

研究代表者

金保 安則  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00214437)

キーワード低分子量G蛋白質 / ARF6 / 形態形成 / 血管形成 / 管形成 / 肝臓発生 / ノックアウトマウス / 血管内皮細胞
研究概要

我々はこれまでに、低分子量G蛋白質のADPリボシル化因子6(ARF6)はリン脂質キナーゼのホスファチジルイノシトール4一リン酸 5一キナーゼ(PIP5K)の活性化因子として機能し、ARF6→PIP5Kシグナル伝達系はラッフル膜形成に重要な役割を果たしていることを明らかにした。このことから、ARF6はPIP5Kを介して様々な細胞の形態形成を制御している可能性が想定される。この点について個体レベルで解析するため、これまでにARF6の遺伝子ノックアウト(KO)マウスを作製して解析した結果、ARF6 KOマウスは、胎生中期に肝臓発達不全を呈し、胎生致死であることを明らかにした。今年度はさらに詳細に解析した結果、ARF6は血管形成においても重要な役割を果たしていることが明らかとなった。すなわち、ARF6 KOマウス胎児においては、頭部で湾曲した異常な血管構造が観察された。さらに、血管内皮細胞マーカーであるPECMA染色してマウス胎児全身の血管走行を解析したところ、ARF6 KOマウスの胎児体表面や卵黄嚢において血管密度の顕著な低下が観察された。また、頭部や背部に複数の浮腫を発症しており、ARF6 KOマウスにおいては血管形成に異常があることが明らかとなった。そこでマウス胎児より血管内皮細胞を単離して管形成能を解析したところ、ARF6 KO血管内皮細胞においては顕著な管形成能の低下が認められた。
これらの結果から、ARF6は血管内皮細胞の管形成に重要な役割を果たしており、個体レベルでの血管形成に必須の因子であることが強く示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of phosphatidylinositol 4-phosphate 5-kinase activity by partner proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanaho, et. al.
    • 雑誌名

      Methods Enzymol. 434

      ページ: 155-169

  • [雑誌論文] The phosphoinositide kinase PIP5K that produces the versatile signaling phospholipid PI4,5P_<2>2007

    • 著者名/発表者名
      Y, Kanaho, et. al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 30

      ページ: 1605-1609

  • [雑誌論文] Novel activation mechanism and physiological function of PIP5K_<y>661

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanaho, et. al.
    • 雑誌名

      Adv. Enzyme Regul. (印刷中)

  • [学会発表] Activation mechanisms and physiological functions of the lipid kinase PIP5K2008

    • 著者名/発表者名
      Y, Kanaho
    • 学会等名
      International Symposium of Organization for the Support and Development of Strategic Initiatives, University of Tsukuba."New Frontier for Lipid and Energy Metabolism"
    • 発表場所
      Tsukuba,Japan
    • 年月日
      2008-02-18
  • [学会発表] Novel activation mechanism and physiological function of PIP 5-Kinaseγ661.2007

    • 著者名/発表者名
      Y, Kanaho
    • 学会等名
      48th International Symposium on Regulation of Enzyme Activity and Synthesis in Normal and Neoplastic Tissues
    • 発表場所
      Bologna,Italy
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] Regulation membrane dynamics by the small GTPaseARF62007

    • 著者名/発表者名
      Y, Kanaho
    • 学会等名
      2007 International Symposium on "G-protein Signaling"
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      2007-07-28
  • [学会発表] Roe of small GTPaseARF6 in embryonic angiogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      T, Hongu, et. al.
    • 学会等名
      2007 International Symposium on "G-protein Signaling"
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      2007-07-28
  • [図書] 新・生命科学ライブラリーC2 細胞が生きるしくみII 細胞内シグナル伝達2007

    • 著者名/発表者名
      金保安則
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      サイエンス社
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi