• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

G蛋白質シグナルによるリン脂質代謝制御と細胞形態制御の分子メカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 17079008
研究機関筑波大学

研究代表者

金保 安則  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00214437)

キーワード低分子量G蛋白質 / ARF6 / 脳神経発生 / 血管形成 / JLP / ターゲット蛋白質 / ノックアウトマウス / 神経突起
研究概要

本研究では、低分子量G蛋白質のADPリボシル化因子6(ARF6)を介するシグナル伝達系とその生理機能を解明するために、ARF6のターゲット蛋白質を網羅的に探索・同定し、その蛋白質の機能を基盤としたARF6の生理機能解析、および、ARF6遺伝子コンディショナルノックアウトマウスの作製とその解析によるARF6の生理機能解析を行っている。
現在までに、ARF6のターゲット蛋白質として、JNK-associated leucine zipper protein(JLP)を同定し、ARF6とJLPの相互作用部位を明らかにした。また、ARF6のJLPとの相互作用は、神経細胞の神経突起ブランチングを制御していることを示唆する知見を得た。現在は、この知見を検証するためにさらに詳細な検討を行っている。
ARF6遺伝子コンディショナルノックアウトマウスの作製に関しては、脳特異的なARF6遺伝子コンディショナルノックアウトマウスの作製を完了している。本マウスは、野生型マウスと比較して、姿勢バランスの維持が困難であること、および歩行時の左右の足の協調性が欠如していることが明らかとなった。このことから、ARF6は脳神経発生において重要な役割を果たしていることが推測される。これに加えて、血管特異的なARF6遺伝子コンディショナルノックアウトマウスの作製も完了している。本マウスにおいては、脳、背中、胎盤の血管密度が低下していることが明らかになり、ARF6の血管形成における重要性が示唆された。現在は、脳神経発生と血管形成におけるARF6の機能において、その分子メカニズムを解析中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Loss of PIP5KI gamma, unlike other PIP5KI isoforms, impairs the integrity of the membrane cvtoskeleton in murine meaakarvocvtes2009

    • 著者名/発表者名
      Wang YF, et.al.
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest 119

      ページ: 421-421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of PIP5KI beta demonstrates that PIP5KI isoform-specific PIP2 synthesis is reauired for IP3 formation2009

    • 著者名/発表者名
      Wang YF, et.al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106

      ページ: 1291-1291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RalA Functions as an Indispensable Signal Mediator for the Nutrient-sensing System2008

    • 著者名/発表者名
      Maehama T, et.al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 283

      ページ: 35053-35059

    • 査読あり
  • [学会発表] Physiological function of the small GTPase ARF62008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanaho, et.al.
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] Activation mechanism and physiological function of PIP5K gamma661 in neuron2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanaho, et.al.
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conferences. Phospholipid Metabolism : Disease Signal Transduction and Membrane Dynamics
    • 発表場所
      New Haven, Connecticut, USA
    • 年月日
      2008-07-23
  • [学会発表] 神経シナプスにおけるリン脂質キナーゼPIP5Kγ661の機能2008

    • 著者名/発表者名
      金保安則他
    • 学会等名
      第50回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      徳島県郷土文化会館
    • 年月日
      2008-06-06
  • [学会発表] リン脂質キナーゼPIP5Kαの新奇相互作用分子の同定と機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤他
    • 学会等名
      第50回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      徳島県郷土文化会館
    • 年月日
      2008-06-06
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi