• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

トランスポートソームにおけるscaffold蛋白の役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17081008
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

畑 裕  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80313237)

研究分担者 平林 享  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (80376730)
飯田 純子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (80376805)
キーワードトランスポーター / チャネル / 細胞骨格 / Scaffold / PDZ
研究概要

イオンや低分子を運ぶトランスポーター、チャネルは生体の恒常性維持に重要である。これまでにきわめて多くのトランスポーター、チャネルが同定され、その個々の機能については多くの知見が得られている。しかし、トランスポーター、チャネルの生理機能の全体を理解するためには、トランスポーターやチャネルと相互作用する分子全体を対象として、機能的な分子複合体(トランスポートソーム)を解析する必要がある。本研究では、トランスポートソームの中でも、とくに複数の蛋白相互作用モジュールをもつscaffold蛋白に焦点をあてている。平成18年度には、1)細胞極性制御にかかわるNumbと相互作用する分子LNX1が、接着分子JAM4のエンドサイトーシスのscaffoldとして機能すること、2)シナプスのscaffold蛋白S-SCAMが、樹状突起に存在しこれまで機能未知とされていたdendrinを介して、チロシンキナーゼ受容体のエンドサイトーシスのscaffold蛋白であるCIN85と間接的に相互作用し、複合体を形成すること、3)これまで興奮性シナプスのscaffold蛋白としてのみ注目されていたS-SCAMが、抑制性シナプスにおいてもscaffold機能をもつこと、4)乳腺上皮細胞がTGFβの作用によって上皮細胞から間葉細胞様に変化すると、それに伴い、scaffold蛋白のうちMAGI-1の発現が低下して、かわってLNX1の発現がふえること、すなわち、scaffold蛋白は発現レベルで細胞外からのシグナルによる制御を受けること、を明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] JAM4, expresses in stem cell- and progenitor cell populations of both male germ cell and hematopoietic cell lineages.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu, G., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol.

      ページ: Epub ahead of print

  • [雑誌論文] S-SCAM/MAGI-2 is associated with cell adhesion molecules at inhibitory synapses at rat hippocampal neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Sumita, K., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem.

      ページ: Epub ahead of print

  • [雑誌論文] Monoclonal antibody 7F9 recognizes rat protein homologous to human carboxypeptidase-M in rat developing and adult lung.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, N., et al.
    • 雑誌名

      Respirology

      ページ: Epub ahead of print

  • [雑誌論文] Ligand-of-Numb protein X is an endocytic scaffold for junctional adhesion molecule 4.2006

    • 著者名/発表者名
      Kansaku, A., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25・37

      ページ: 5071-5084

  • [雑誌論文] CIN85 is localized at synapses and forms a complex with S-SCAM via Dendrin.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawata, A., et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 139・5

      ページ: 931-939

  • [雑誌論文] Receptor for advanced glycation end-products is a marker of type I cell injury in acute lung injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Uchida, T., et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Respir. Crit. Care Med. 173・9

      ページ: 1008-1015

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi