研究課題/領域番号 |
17081016
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
金井 好克 大阪大学, 医学糸研究科, 教授 (60204533)
|
研究分担者 |
安西 尚彦 杏林大学, 医学部, 講師 (70276054)
平田 拓 杏林大学, 医学部, 助教 (60372918)
夏目 徹 独立行政怯人産業技術総合研究所, 生物情報解析研究センター, チームリーダー (00357683)
木村 徹 杏林大学, 医学部, 助教 (30433725)
上野 剛 杏林大学, 医学部, 助教 (20406979)
|
キーワード | 膜輸送 / トランスポーター / 複合体 / 生体膜 / 上皮輸送 / PDZタンパク質 / 蛋白質間相互作用 / 腎 |
研究概要 |
本研究は、腎尿細管の有機溶質トランメポーターを中心として形成されるトランスポートソームを題材としてその分子構築と機能を明らかにすることにより、トランスポートソーみの実体を明示することを目的とする。研究第3年度に当たる平成19年度は、初年度にトランスポートソーム研究への最適化を行い確立した実験系、解析技術を用いてトランスポートソーム実証に向けた以下の検討を行つた。(1)代謝酵素を含むトランスポートソームの確立。プロスタグランジシトランスポーターOAT-PGとプロスタグランジン代謝酵素15-hydroxypros taglandin dehydrogenaseがタンパク質間相互作用で連結すること、およびアルギニントランスポーターCAT5が一酸化窒素生成酵素eNOSとカベオラで共存することを実証した。これは、代謝・輸送共役の分子的背景としての、トランスポーターとその輸送基質を基質とする代謝酵素からなるトランスポートソームの存在の証明である。(2)トランスポートソーム構成要素間のタンパク質問相互作用の実証。足場タンパク質PDZK1と結合する2種のトランスポーターURAT1とOAT4について、前年度の成果を受けて詳細な解析を行い、PDZK1の存在下における両トランスポーター間のFRET(Fluorescence resonanceenergy transfer)現象、およびPDZK1の存在下における免疫共沈降により、足場タンベク質により2種の異なるトランスポーターが複合体を形成することを実証し左。また、領域内共同研究によりシミュレーション解析を行い、FRETの生じる距離にトランスポーターが近接することにより共役効果が大きく増強されることを示し、トランスポートソームの機能的意義についての理論的根拠を示した。(3)線虫のトランスポートソーム解析。線虫のPDZ結合モチーフを持つヘテロ二量体型アミノ酸トランスポーターを見いだし、線虫でのin vivoトランメポートソーム解析系を確立した。
|