骨髄などの造血臓器は、多種類の血液細胞を継続して産生し、生体の形成を制御する細胞外環境の研究対象として最も適した臓器のひとつである。 我々は、これまで、ケモカインCXCL12がBリンパ球の生成、発生過程における血球のホーミングに必須であることを明らかにし、骨髄内のBリンパ球前駆細胞や形質細胞に加え、多能性前駆細胞のニッチ細胞(CXCL12発現細胞)を同定した。本研究では、造血臓器の細胞外環境の本態を明らかにするため、CXCL12発現細胞の細胞外環境構成成分としての機能、これらの細胞が時間空間的な制御のもとに形成する機能的細胞外環境の分子基盤、その中におけるCXCL12の役割を解明することを目的としている。本年度の成果は以下の通りである。 1.血液系細胞の発生を制御する細胞外環境のin vitroでの再構築と解析 ニッチ細胞や前駆細胞の局在と移動、更には、それらの細胞における細胞外環境構成分子の局在の変化をリアルタイムで捉えたり、前駆細胞の局在や移動の分子機構を明らかにするため、CXCL12発現細胞を試験管内でニッチとして機能させる培養系の樹立を進めている。 2.造血を支持するニッチであるCXCL12発現細胞の発生制御に関与する細胞外環境構成分子の解析 CXCL12発現細胞の機能に重要な細胞外環境構成分子を同定するため、これらの細胞を効率よく分離する方法を確立した。 3.造血を支持するニッチであるCXCL12発現細胞の血液系細胞の発生、再生における機能の解析 CXCL12発現細胞の機能を明らかにするため、この細胞を特異的に欠損したマウスの作製を試みている。ターゲッティングベクターの作製を完了した。
|