• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

細胞外リガンドと受容体の相互作用を"見る"-そのシグナリングにおける構造的側面-

研究課題

研究課題/領域番号 17082004
研究機関大阪大学

研究代表者

高木 淳一  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (90212000)

研究分担者 岩崎 憲治  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (20342751)
禾 晃和  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (40379102)
キーワードインテグリン / 基底膜 / シグナル分子 / X線結晶構造解析 / 電子顕微鏡イメージング / 細胞外マトリックス / 受容体
研究概要

本年度はまず、24種のインテグリンヘテロダイマーの大部分のものを組み替え可溶性蛋白質として高度に精製したものをそろえ、ECMをインテグリンが認識するメカニズムに関する研究を進めた。RGD認識型のインテグリンであるαVβ3に.よる基底膜成分fibrillinの認識特異性の解析(Jovanovic, et. al. JBC,2007)、同じくαVβ3がフィブロネクチン上の非RGDサイトを認識することの発見(Takahashi, et. al.J.Cell Biol.2007)、コラーゲン結合インテグリンであるa1β1が全く予想外のリガンドであるセマフォリン7AをRGD配列依存的に認識すること(Suzuki, et. al. Nature 2007)などがその成果である。また、得られた10種類の組み換え可溶性インテグリンヘテロダイマーに関して電子顕微鏡イメージングによる単粒子解析を行い、現在までにサブユニット特異的なコンフォーメーションの存在を明らかにしつつある(未発表)。α6β4インテグリンの頭部フラグメントの結晶化に関しては、コンフォーメーションを固定化するような変異体を作製して精製を完了し、結晶化スクリーニングを進めている。
電子線トモグラフィー法については、イネ萎縮ウイルスの細胞間移動チューブの構造解析を行い、二次元の電子顕微鏡観察では得られない空間情報を得て、感染メカニズムについて新たな知見を得ることが出来た(Kat ayama, et. al.J. Electron Microsc.2007)。
シナプス間隙において特異的な細胞間接着構造を形成するニューレキシンとニューロリギンの複合体のX線結晶解析については、タンパク質精製と結晶化を終え、X線回折デやタの取得まで進んでおり、現在、構造解析を進行中である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Semaphorin 7A initiates T cell-mediated inflammatory responses through a1b1 integrin.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazuhiro
    • 雑誌名

      Nature 446

      ページ: 680-684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional architecture of virus-packed tubule.2007

    • 著者名/発表者名
      Katayama, Sumie
    • 雑誌名

      J. Electron Microsc 56

      ページ: 77-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The RGD motif in fibronectin is essential for mouse development but dispensable for fibronectin fibril assembly.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Seiichiro
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 178

      ページ: 167-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of a receptor-binding reelin fragment and mutational analysis reveal a recognition mechanism similar to endocytic receptors.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasui, Norihisa
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      ページ: 9988-9993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for ligand recognition by integrins.2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi, Junichi
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Cell Biol. 19

      ページ: 557-564

    • 査読あり
  • [学会発表] インテグリンファミリーにおける特異的な構造の探索2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎、直幸
    • 学会等名
      第80回日本生化学会大会・第30回日本分子生物学会年会 合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20071221-23
  • [学会発表] 3次元電子断層撮影法のためのGUIツールの開発2007

    • 著者名/発表者名
      後藤、龍伯
    • 学会等名
      日本生物物理学会第45回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] 電子顕微鏡イメージング法の現状と未来2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎、憲治
    • 学会等名
      第4回放射光学会若手ワークショップ
    • 発表場所
      Spring-8放射光普及棟
    • 年月日
      20070806-07
  • [学会発表] 電子線トモグラフィー2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎、憲治
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      20070524-26
  • [学会発表] 電子線トモグラフィー・単粒子解析・X線結晶構造解析によるハイブリッド構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎、憲治
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第63回学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      20070520-22
  • [学会発表] クライオ3D:マクロ分子の構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎、憲治
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第63回学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      20070520-22
  • [学会発表] A new imaging method using electron beam tomography2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎、憲治
    • 学会等名
      化学血清療法研究所主催第5回Aso International Meeting
    • 発表場所
      ホテルグリーンピア南阿蘇
    • 年月日
      20070517-19
  • [学会発表] 脳の層構造形成を司る細胞外因子リーリンの結晶構造と受容体による認識機構2007

    • 著者名/発表者名
      高木、淳一
    • 学会等名
      日本分子生物学会・日本生化学会合同シンポジウム (BMB2007)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-15
  • [学会発表] シナプス間接着タンパク質αニューレキシンの細胞外ドメインの構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      田中、宏樹
    • 学会等名
      日本結晶学会2007年度年会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-12-02
  • [学会発表] Challenges in structural analysis of extracellular protein complexes2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi, Junichi
    • 学会等名
      2nd Intemational Symposium on Diffraction Structural Biology 2007
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] Crystal Structure of a Signaling- competent Reelin Fragment2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi, Terukazu
    • 学会等名
      The 2007 Meeting of the American Crystallographic Association
    • 発表場所
      Salt Lake City
    • 年月日
      2007-07-25
  • [学会発表] 受容体によるリーリン認識の構造的基盤2007

    • 著者名/発表者名
      安井、典久
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] シナプス間接着蛋白質αニューレキシンの細胞外ドメインの構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      田中、宏樹
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] 抗GPCRモノクローナル抗体20.1を用いたアフィニティータグシステムの開発I-体作成とエピトープ解析2007

    • 著者名/発表者名
      寒川、剛
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] 抗GPCRモノクローナル抗体20.1を用いたアフィニティータグシステムの開発II-Fabフラグメントの結晶構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      禾、晃和
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] 抗GPCR抗体20.1を用いたアフィニティータグシステムの開発 III-高親和性ペプチド配列の探索2007

    • 著者名/発表者名
      田畑、早苗
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-05-25
  • [図書] ポストゲノム時代のタンパク質科学-構造・機能・ゲノミクスー2007

    • 著者名/発表者名
      高木、淳一
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi