• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

体節の周期的分節パターン確立機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17082010
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

相賀 裕美子  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 教授 (50221271)

研究分担者 小久保 博樹  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助教 (10270480)
キーワード体節形成 / L-fng / Hes7 / 分節境界 / Notchシグナル / Mesp2
研究概要

脊椎動物の分節性(繰り返しパターン)の形成及び、分節境界の形成に関わる分子機構の解明を目指している。今年度は、Notchシグナルの修飾を介して分節時計や分節境界形成に重要な機能をもつことが知られている糖鎖修飾酵素であるL-fngの体節形成過程における必要性を検討した。L-fngの発現パターンは複雑で、未分節中胚葉の後方では、振動パターンを示し、これがNotchシグナルの負の因子として機能してNotchシグナルの振動をうみだす。一方、未分節中胚葉の前方では安定的な発現を示し、ここでの活性が体節の分節境界の形成に重要であると考えられていた。今回この2つの発現を分離できるトランスジェニックマウスを作成し、それらをL-fng欠損マウスと交配し、内在性のL-fngがない状態で解析し、どちらの発現がどのような機能をレスキューできるかを検討した。その結果、Hes7-プロモーターでドライブしたL-fng(すなわち、後方の振動をつくりだすL-fng)のみで正常な体節の分節及び体節の前後極性の確立に必要・十分であることが明らかになった。また前方のL-fngはNotchの切断には必要であることが分かったが、その結果分節境界に形成されるNotchの切断は分節境界の形成には必要ではないことが明らかになった。また我々はコンピューターシュミレーションを用いて、Notchシグナルの振動が分節境界の形成や体節の前後極性の確立に必須な分子であるMesp2の転写制御に必須であり、そのためにL-fngが機能していると結論づけた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Mutations in the MESP2 gene cause spondylothoracic dysostosis / Jarcho-Levin syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Cornier AS, et.al
    • 雑誌名

      Am J Hum Genet. 82

      ページ: 1334-1341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pofutl is required for the proper localization of the Notch receptor during mouse development2008

    • 著者名/発表者名
      Okamura Y, et.al
    • 雑誌名

      Mechanism of Development 125

      ページ: 663-675

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notch signaling is required for the maintenance of enteric neural crest progenitors2008

    • 著者名/発表者名
      Okamura Y, et.al
    • 雑誌名

      Development 135

      ページ: 3555-3565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional importance of evolutionally conserved Tbx6 binding sites in the presomitic mesoderm (PSM) specific enhancer of Mesp2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Y, et.al
    • 雑誌名

      Development 135

      ページ: 3511-3519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mesp2 and Tbx6 cooperatively create periodic patterns coupled with the clock machinery during mouse somitogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Oginuma M, et.al
    • 雑誌名

      Development 135

      ページ: 2555-2562

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス体節形成にはMesp2によるNotch情報伝達系の抑制が必要である2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木伸雄
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] マウスRipply1は体節の前後極性の確立に重要である2008

    • 著者名/発表者名
      高橋潤
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Hesr2 disrupted mice develop stenosis and regurgitation as a result of sclerotic degeneration of the aortic valve with advancing age2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki, Kokubo
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Novel mouse Delta-like 1 (Dll1) alleles yield insights into involvement of Notch signal in segmentation of vertebrae2008

    • 著者名/発表者名
      Yu, Takahashi
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Functional importance and evolutional conservation of Tbx6 binding sites in presomitic mesoderm (PSM) specific enhancer of Mesp22008

    • 著者名/発表者名
      Yhkhtb, Yasuhiko
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Mesp2 and Tbx6 cooperatively create periodic patterns during mouse somitogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Saga
    • 学会等名
      Joint meeting of French and Japan Societies for Developmental Biology
    • 発表場所
      Giens, France
    • 年月日
      20080913-17
  • [学会発表] The stable and cyclic expression of L-fng, which is required for somitogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Oginuma
    • 学会等名
      Joint meeting of French and Japan Societies for Developmental Biology
    • 発表場所
      Giens, France
    • 年月日
      20080913-17
  • [学会発表] Mesp2 and Tbx6 cooperatively create periodic patterns, coupled with the clock machinery during mouse somitogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Masayuki, Oginuma.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20080528-30
  • [学会発表] Genetic evidence for the Mesp2 function as the suppressor of Notch signaling2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, Sasaki
    • 学会等名
      41st Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20080528-30
  • [学会発表] Delta-like3 (Dll3) does not substitute for Delta-like1 (Dll1) in somitogenesis in vivo but modulates Dll1 / Notch signaling in the posterior PSM2008

    • 著者名/発表者名
      Yu, Takahasi
    • 学会等名
      41st Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20080528-30
  • [学会発表] Functional importance and evolutional conservation of Tbx6 binding sites in presomitic mesoderm (PSM) specific enhancer of Mesp22008

    • 著者名/発表者名
      Yukuto, Yasuhiko
    • 学会等名
      41st Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20080528-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi