• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

分泌性シグナルタンパク質の細胞外環境における動態とその作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 17082012
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設)

研究代表者

高田 慎治  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (60206753)

研究分担者 越田 澄人  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 基礎生物学研究所・分子発生学研究部門, 助手 (40342638)
キーワード発生 / 遺伝子 / 脊椎動物 / シグナル伝達 / 脂質修飾 / 翻訳後修飾 / 体節 / 細胞外環境
研究概要

分泌性シグナルタンパク質が細胞外環境へどのように分泌され、その環境下でどのようにその拡散が制御され、さらにその濃度情報を細胞がどのように認識していくのかという問題は、動物の発生メカニズムを理解する上でまさに不可欠なものであるが、その理解はまだほとんど進んでいない。本研究では尾芽で産生されるWntとFGFに着目し、(1)その分泌、拡散の機構と(2)その濃度情報認識機構に焦点を当てその解明を目的に研究を行う。(1)に関しては、前年度までの研究から、Wnt3aが脂質修飾がこのタンパク質の分泌と密接に関連しており、そしてその過程には小胞体タンパク質porcupineが必要なことを明らかにした。今年度は、この脂質修飾がWntの分泌過程のうち小胞体からの輸送に必須であることを明らかにした。さらにこの修飾される脂質の構造を質量分析法を用いて解析した結果、モノ不飽和脂肪酸であるパルミトレイン酸が付加されているということを突き止めた。(2)に関しては、尾芽における体節形成過程においてFGFシグナルの濃度情報認識機構の解明に焦点を当てた。具体的には、FGFシグナルによる誘導機構に異常を示す体節形成変異体ゼブラフィッシュの原因遺伝子をポジショナルクローニングにより同定することを試みた。前年度より行って来たポジショナルクローニングの結果、第21番染色体上に候補遺伝子を見いだすことができた。次年度以降は、この候補遺伝子が実際に表現型の原因遺伝子であるかどうかについて、遺伝子ノックダウン法などにより確認をする予定である。一方、Wntシグナルの濃度情報認識機構については、Wnt受容体Frizzled10の機能阻害実験については、機能阻害実験に特異性に問題があると判断し、当面は他の研究テーマ(上記の[1]と[2])に集中して研究を進展させて行くことにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Monounsaturated fatty acid modification of Wnt proteins : Its role in Wnt secretion.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, R., Satomi, Y., Kurata, T., Ueno, N., Norioka, S., Kondoh, H., Takao, T., Takada, S.
    • 雑誌名

      Dev. Cell 11

      ページ: 791-801

  • [雑誌論文] Filopodia formation mediated by receptor tyrosine kinase Ror2 is required for Wnt5a-induced cell migration2006

    • 著者名/発表者名
      Nishita, M., Yoo, S.K., Nomachi, A., Kani, S., Sougawa, N., Ohta, Y., Takada, S., Kikuchi, A., Minami, Y.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 175

      ページ: 552-562

  • [雑誌論文] Wilms' tumor 1-associating protein regulates G2/M transition through stabilization of cyclin A2 mRNA.2006

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, K., Umetani, M., Minami, T., Okayama, H., Takada, S., Yamamoto, M., Aburatani, H., Reid, P.C., Housman, D.E., Hamakubo, T., Kodama, T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 103

      ページ: 17278-17283

  • [雑誌論文] Grainyhead-related transcription factor is required for duct maturation in the salivary gland and the kidney of the mouse.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Y., Yonemura, S., Takada, S.
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 4737-4748

  • [雑誌論文] Determinative role of Wnt signals in dorsal iris-derived lens regeneration in newt eye.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, T., Mizuno, N., Takada, R., Takada, S., Kondoh, H.
    • 雑誌名

      Mech Dev. 123

      ページ: 793-800

  • [雑誌論文] Activation of canonical Wnt pathway promotes proliferation of retinal stem cells derived from adult mouse ciliary margin.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Kagawa T, Fukushima M, Shimizu T, Yoshinaga Y, Takada S, Tanihara H, Taga T
    • 雑誌名

      Stem Cells. 24

      ページ: 95-104

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi