研究課題/領域番号 |
17083005
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
川原 秀城 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70135177)
|
研究分担者 |
中 純夫 京都府立大学, 文学部, 教授 (50207700)
水口 拓寿 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (80451780)
|
キーワード | 朝鮮思想 / 朝鮮性理学 / 朝鮮実学 / 西学 / 朝鮮陽明学 / 朝鮮風水 / 朝鮮数学 / イエズス会 |
研究概要 |
本研究は基礎研究的な性格が強いが、それは日本では戦後、朝鮮思想研究がほとんどなされなかったからである。本研究の意義と重要性は朝鮮思想研究の絶対的な不足を補い、その基礎を固めるところにある。具体的には---。 (1)朝鮮学の基本資料を体系的かつ計画的に収拾整備する目的により、主に以下の書籍を購入した。韓国歴代文集叢書2701~3000冊(合計300冊)ほか(以上、東京大学)、韓国文集叢刊続31-70冊ほか(以上、京都府立大学)。 (2)主に以下の地域、機関等に赴き、関連史蹟や文献資料の調査を実施した。寧波(7月、水口)、丁茶山墓(8月、川原)、内閣文庫(9月、中)、沖縄(12月、水口)、台南(12月、川原)。 (3)学術講演・学術発表を行い、研究成果の一部を公表した。川原「耶蘇会的"霊魂不滅"論与中国的"神滅"論」(12月5日、北京・人民大学)、川原「李白的外丹思想」(12月26日、台湾・天帝教道場)、水口「術数学の地位と術数文献の価値--四庫全書の子部術数類をめぐって--」(11月7日、東京大学)。 (4)学術論文は総体としてテーマがやや中国や日本に偏ったが、朱子学・陽明学・祭礼・術数学・和算・風水などについて研究成果を公表した。 (5)京城帝国大学教授、高橋亨の朝鮮思想に関する講義ノートを入手。目下、整理中である。
|