• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

宋元明における仏教道教交渉と日本宗教・思想

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17083009
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関東京大学

研究代表者

横手 裕  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (10240201)

研究分担者 末木 文美士  国際日本文化研究センター, 教授 (90114511)
菊地 大樹  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80272508)
渡辺 麻里子  弘前大学, 人文学部, 准教授 (30431430)
末木 恭彦  駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (60143335)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
キーワード仏教 / 道教 / 日本思想 / 中国思想 / 大蔵経
研究概要

中国の宋・元・明時代に仏教と道教で起こった新しい動きが、同時代以降の日本の宗教や思想にどのような影響を与えたか多角的に考察した。中でも大きな研究の中心を日本における大蔵経の受容とし、大蔵経をテーマとするシンポジウムの開催や東京大学総合図書館所蔵明版嘉興大蔵経の詳細な目録の作成が行われた。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 迷走する親鸞2009

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      季刊日本思想史 75号

      ページ: 113-124

  • [雑誌論文] 一人で行う亡魂救済-鄭思肖の太極祭錬内法-2008

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 雑誌名

      アジア遊学 110号

      ページ: 10-17

  • [雑誌論文] 中世寺院における堂衆の活動と経済基盤-東大寺堂衆を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      寺院史研究 12号

      ページ: 1-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道教思想史研究をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 第22号

      ページ: 260-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思想と思想史-葛兆光氏の近業をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      思想 1001号

      ページ: 31-49

  • [雑誌論文] 了翁禅師の一切経寄進について-叡山文庫生源寺蔵鉄眼版一切経と天台宗寺院への寄進2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      山家学会紀要 9号

      ページ: 21-36

  • [雑誌論文] 張宇初の斎法観とその周辺-南昌派考察序説-2006

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 雑誌名

      道教の斎法儀礼の思想史的研究(知泉書館)

      ページ: 117-136

  • [雑誌論文] 道教於「本然之性」与「気質之性」之言説2006

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 雑誌名

      興大歴史学報(台湾) 第17期

      ページ: 27-40

  • [雑誌論文] 近世仏教の思想2006

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      ザ・グレイトブッダ・シンポジウム 第4号

      ページ: 7-16

  • [雑誌論文] 『定西法師伝』について-日下部景衡本の出現-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 第71巻10号

      ページ: 128-134

  • [雑誌論文] 道明寺天満宮蔵『妙法天神経』について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      説話文学研究 第41号

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『本朝大師先徳明匠記』について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      天台学報 第48号

      ページ: 75-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世における僧侶の学問2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      弘前大学国語国文学 第28号

      ページ: 30-52

  • [雑誌論文] 道教における「本然の性」と「気質の性」2005

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 雑誌名

      三教交渉論叢(京都大学人文科学研究所)

      ページ: 263-287

  • [雑誌論文] 仏教と夢2005

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      文学 第6巻5号

      ページ: 36-42

  • [雑誌論文] 禅と女性の思想形成2005

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      禅文化研究所紀要 28号

      ページ: 582-592

  • [学会発表] 現代における浄土教の課題2009

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 学会等名
      龍谷大学真宗学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-11-10
  • [学会発表] 東福寺円爾の印信と法流-台密印信試論-2009

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      鎌倉遺文研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-06-25
  • [学会発表] The Ferocious General on the Dharma Stage -The Development of Scriptures around Jien-2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      American Academy of Religion 2008 Annual Meeting
    • 発表場所
      Hilton Hotel, Chicago, USA
    • 年月日
      2008-11-02
  • [学会発表] 鄭思肖『太極祭錬内法』与祭錬法諸派2008

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 学会等名
      海峡両岸宗教文化与経済社会発展学術研討会
    • 発表場所
      中国泉州・華僑大学
    • 年月日
      2008-06-27
  • [学会発表] 四国遍路の形成2007

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2007-09-11
  • [図書] 仏典を読む2009

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      新潮社
  • [図書] 中国道教の展開2008

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 鎌倉仏教展開論2008

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      トランスビュー
  • [図書] 中世仏教の形成と展開2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 日本仏教の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      春秋社
  • [図書] 仏教vs.倫理2005

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      筑摩書房
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi