• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

日記および文集から見た宋元時代の東アジア交流と両浙地域の社会、経済

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17083020
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関高知大学

研究代表者

遠藤 隆俊  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 教授 (00261561)

研究分担者 大櫛 敦弘  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 教授 (40201967)
高橋 俊  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授 (10380297)
高橋 弘臣  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (70284388)
矢澤 知行  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (60304664)
研究協力者 ボヤン デルゲル  中国・内蒙古大学, 教授
徐 仁範  韓国・東国大学校, 准教授
苗 書梅  中国・河南大学, 教授
研究期間 (年度) 2005 – 2009
キーワード東アジア交流 / 日記 / 文集 / 宋元時代 / 両浙地域
研究概要

本研究は日記および文集を用いて、宋元時代における東アジア交流の実態および寧波をはじめとする両浙地域の社会、経済問題を解明することを目的とした。併せて日記や文集の史料性について、比較史の視点から考察を加えた。宋元時代の両浙地域は東アジアの国際交流において重要な位置を占めていたのみならず、中国においては経済の先進地帯でもあった。本研究ではまず日本僧や高麗僧が書き残した日記や文集、宋元地方志、石刻資料などを用いて、外国僧の入宋に関する問題を解明するとともに、寧波、紹興、臨安など都市を結節点とする両浙社会の構造や流通の問題を明らかにした。またこの地域に隣接する江北や安徽、河南地区の実態を解明することにより、両浙地域のネットワーク形成およびそれと東アジア海域交流との関係を考察した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (7件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 元代の漕運・塩業と両浙社会2009

    • 著者名/発表者名
      矢澤知行
    • 雑誌名

      大阪市立大学東洋史論 別冊特

      ページ: 37-48

  • [雑誌論文] 修養する青年たち-『生活週刊』と新しい労働観の生成-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋俊
    • 雑誌名

      野草 第83号

      ページ: 63-83

  • [雑誌論文] 南宋史国際学術研討会曁南宋定都臨安(杭州)870周年紀念会論文集上2008

    • 著者名/発表者名
      高橋弘臣
    • 雑誌名

      南宋臨安的禁軍研究序説

      ページ: 115-123

  • [雑誌論文] 17世紀モンゴル編年史書におけるモンゴル大カンの家系・年代等の記載およびその来源2007

    • 著者名/発表者名
      ボヤンデルゲル
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る 第6号

      ページ: 22-35

  • [雑誌論文] 義天と成尋2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      大阪市立大学東洋史論叢 特別号

      ページ: 45-60

  • [雑誌論文] 南宋の国都臨安の建設-紹興年間を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋弘臣
    • 雑誌名

      宋代史研究会研究報告集 第8集

      ページ: 173-209

  • [雑誌論文] 宋代明州における地方官僚体制研究2006

    • 著者名/発表者名
      苗書梅
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告 第55号

      ページ: 61-70

  • [雑誌論文] 東方朔の「除目」-漢代官制史研究の一資料として-2005

    • 著者名/発表者名
      大櫛敦弘
    • 雑誌名

      海南史学 43号

      ページ: 41-61

  • [学会発表] 使者は境界を越えたのか-秦漢統一国家形成の一こま-2009

    • 著者名/発表者名
      大櫛敦弘
    • 学会等名
      中国四国歴史地理学協会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-07-05
  • [学会発表] 南宋臨安的禁軍研究序説2008

    • 著者名/発表者名
      高橋弘臣
    • 学会等名
      南宋史国際学術研討会曁南宋定都臨安(杭州)870周年紀念会
    • 発表場所
      中国浙江大学
    • 年月日
      2008-10-20
  • [学会発表] 修養の先に-雑誌『生活週刊』と都市中間層の生成2008

    • 著者名/発表者名
      高橋俊
    • 学会等名
      中国文芸研究会夏期合宿
    • 発表場所
      奈良吉野
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] 国際シンポジウム「東アジア海域世界における交通・交易と国家の対外政策」2008

    • 著者名/発表者名
      矢澤知行
    • 学会等名
      元代の水運・海運と両浙社会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-02-03
  • [学会発表] 南宋臨安城外における人口の増大と都市領域の拡大2007

    • 著者名/発表者名
      高橋弘臣
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会大会
    • 発表場所
      広島県立大学
    • 年月日
      2007-06-03
  • [学会発表] 元代両淮地方の水運と塩業~墓誌銘などを手がかりとして~2007

    • 著者名/発表者名
      矢澤知行
    • 学会等名
      国際ワークショップ「墓から見た中国, 日本の基層社会」
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2007-01-23
  • [学会発表] 義天と成尋2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 学会等名
      国際シンポジウム「文献資料学の可能性」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2006-01-26
  • [図書] 日本宋史研究の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊・平田茂樹・浅見洋二
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] 宋代社会の空間とコミュニケーション2007

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹・遠藤隆俊・岡元司
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] 宋-明宗族の研究2005

    • 著者名/発表者名
      井上徹・遠藤隆俊
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      汲古書院
  • [備考]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/

  • [備考] 平成17年度-21年度文部科学省特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生-」

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi