研究課題/領域番号 |
17083026
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
森平 雅彦 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 准教授 (50345245)
|
研究分担者 |
村井 章介 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (30092349)
六反田 豊 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (40220818)
長森 美信 天理大学, 国際文化学部, 講師 (50412135)
|
キーワード | 東洋史 / 朝鮮史 / 日本史 / 寧波 / 海域交流 |
研究概要 |
本研究は、中・近世朝鮮をめぐる東アジア交流について、海域におけるヒト・モノ・情報の移動を成り立たせる諸条件(港湾の様態、船舶技術、航海・漂流の実際など)に注目して解明しようとするものであり、本年度の研究実績は以下のとおりである。 (1) 各メンバーは、上記課題の分析例として、遣高麗宋使船の航路(森平)、中世港湾の東アジア比較(村井)、朝鮮時代の漂流・海防・沿岸社会状況(六反田)、朝鮮伝統船及び朝鮮通信使船の構造(長森)について、個別に研究を進めた。 (2) 15世紀の朝鮮官人崔博の漂流体験記『漂海録』の講読会を6・8・10・12・2月に開催。 (4) 本特定領域研究の基幹プロジェクト「東アジア海域世界史の理論化」に各メンバーが参加し、成果とりまとめと出版にむけて検討会を重ねた。 (5) 高麗時代対宋関係資料集データベースを増補した。朝鮮時代中国漂流関係史料データベースについては引き続き既集データを点検した。 (6) 以上の研究成果については別記のごとく一部を論文または口頭発表により公表したが、特にワークショップ《韓日海洋史研究の最前線》と《朝鮮時代の絵画とその周辺-時代背景への視点-》を、それぞれ木浦大学校島嶼文化研究所(韓国)、静岡県立美術館と共同して主催した。
|