• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

東アジアの地域形成と地方統治官:規範の普及と現実

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17083033
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山本 英史  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90127796)

研究分担者 三木 聰  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90165986)
武内 房司  学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)
八尾 隆生  広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50212270)
嶋尾 稔  慶應義塾大学, 言語文化研究所, 教授 (90255589)
連携研究者 渡辺 美季  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (60548642)
菅谷 成子  愛媛大学, 法文学部, 教授 (90202126)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
キーワード寧波 / 地方統治 / ベトナム / 海域 / 秩序 / 中核と周辺 / 規範と現実
研究概要

我々の研究では近世東アジア各地の地方統治官が残した記録類を検討することにより、中国の中核部で形成された地方統治の規範が周辺地域・諸国にどう普及し、各々の地域形成の現場にいかに影響を与えたかという問題について比較研究を試みた。その結果、(1)清代における地方統治の規範的言説と実態(2)東アジア周辺における規範の受容のあり方(3)東アジアの地方統治官と在地勢力の関係の偏差などを実証的に明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (84件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (28件) 図書 (29件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 阮朝〓本と『大南寔録』2010

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 41号

      ページ: 205-224

  • [雑誌論文] ベトナム陶磁器とその故郷2010

    • 著者名/発表者名
      八尾隆生
    • 雑誌名

      『地域アカデミー2009』(広島大学大学院文学研究科歴史文化学講座公開講座報告書)

      ページ: 53-63

  • [雑誌論文] 『寿梅家礼』に関する基礎的考察(四)2009

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 40号

      ページ: 247-257

  • [雑誌論文] 琉球侵攻と日明関係2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 雑誌名

      東洋史研究 68巻3号

      ページ: 94-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球から見た清朝-明清交替、三藩の乱、そして太平天国の乱-2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 雑誌名

      別冊環 16号

      ページ: 254-261

  • [雑誌論文] 清康煕の孤本公牘三種について2009

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 雑誌名

      史学 77巻4号

      ページ: 13-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世琉球の異国船監視体制2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 雑誌名

      大阪市立大学東洋史論叢 別冊特集号

      ページ: 151-156

  • [雑誌論文] 『寿梅家礼』に関する基礎的考察(三)2008

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 39号

      ページ: 215-231

  • [雑誌論文] 久米村士族という生き方-毛有増の生涯-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 雑誌名

      第11回琉中歴史関係国際学術会議論文集

      ページ: 49-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴェトナム紅河デルタ・ニンビン省瑰池社の開拓史-国家と地方官、民との交渉再考-2008

    • 著者名/発表者名
      八尾隆生
    • 雑誌名

      東洋史研究 66巻4号

      ページ: 32-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナムの伝統的私塾に関する研究のための予備的報告2008

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究 別冊2号

      ページ: 53-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スペイン領フィリピンにおける中国人統治とカトリシズム-近世スペインの『他者』認識の周辺-2008

    • 著者名/発表者名
      菅谷成子
    • 雑誌名

      多文化社会研究会研究報告 5号

      ページ: 31-40

  • [雑誌論文] 清代前期の福建汀州府社会と図頼事件-王廷〓『臨汀考言』の世界-2007

    • 著者名/発表者名
      三木聰
    • 雑誌名

      史朋 40号

      ページ: 40-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球人か倭人か-十六世紀末から十七世紀初の中国東南沿海における「琉球人」像-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 雑誌名

      史学雑誌 116編10号

      ページ: 13150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 官箴より見た地方官の民衆認識-明清時代を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 雑誌名

      大阪市立大学東洋史論叢 別冊特集号

      ページ: 173-186

  • [雑誌論文] ヴェトナム黎朝前期昇龍城研究初稿2007

    • 著者名/発表者名
      八尾隆生
    • 雑誌名

      広島東洋史学報 12

      ページ: 54-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世ベトナムの港町ホイアン2007

    • 著者名/発表者名
      八尾隆生
    • 雑誌名

      『地域アカデミー2006』(広島大学大学院文学研究科歴史文化学講座公開講座報告書)

      ページ: 19-36

  • [雑誌論文] 『寿梅家礼』に関する基礎的考察(二)2007

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 38号

      ページ: 123-143

  • [雑誌論文] 『寿梅家礼』に関する基礎的考察2006

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 37号

      ページ: 141-158

  • [雑誌論文] "M・t cu・c tranh cai trong lang Bach C・c cu・i d・i Le"(黎末百穀社における一つの争い), Thong tin Bach C・c s・d ・c bi・t2006

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      百穀通信 特別号

      ページ: 47-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 竹森道悦と地図奉納-『世界図』・『肥前長崎図』の紹介を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 雑誌名

      九州史学 146号

      ページ: 1-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥原宗安の明人送還-徳川家康による対明「初」交渉の実態-2006

    • 著者名/発表者名
      鳥原宗安の明人送還-徳川家康による対明「初」交渉の実態-
    • 雑誌名

      ヒストリア 202号

      ページ: 138-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代「封禁」論再考~西南中国の視点から2006

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 雑誌名

      白山史学 42号

      ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴェトナム前期黎朝の滅亡と清化集団の再編2006

    • 著者名/発表者名
      八尾隆生
    • 雑誌名

      史学研究 248号

      ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 碑文に見るヴェトナム黎朝初期の政権抗争2006

    • 著者名/発表者名
      八尾隆生
    • 雑誌名

      アジア遊学 91号

      ページ: 150-157

  • [雑誌論文] 黎朝開国功臣の土地所有と農業開拓2005

    • 著者名/発表者名
      八尾隆生
    • 雑誌名

      広島東洋史学報 10号

      ページ: 1-28

    • 査読あり
  • [学会発表] 関於伝統中国判牘資料目録的編撰2010

    • 著者名/発表者名
      三木聰
    • 学会等名
      第33回厦門大学人文学院人文国際講壇
    • 発表場所
      厦門・厦門大学
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 明末福建海域的倭寇・海賊問題-以『〓〓』与『〓陽〓牘』的分析為中心-2010

    • 著者名/発表者名
      三木聰
    • 学会等名
      第385回厦門大学南強学術講座
    • 発表場所
      厦門・厦門大学3. 渡辺美季「科挙与琉球
    • 年月日
      2010-03-12
  • [学会発表] 科挙与琉球問題2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 学会等名
      第12回琉中歴史関係学術会議
    • 発表場所
      青島・中国海洋大学
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 箇舊錫業與世界~兼論近代雲南與法属越南之間的経済交流2009

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      清代地理国際学術研討会
    • 発表場所
      上海・復旦大学
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] ベトナムにおける朱子家礼の受容と展開2009

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「朱子家礼と東アジアの文化交渉」
    • 発表場所
      ソウル・国学振興院
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] ベトナムにおける家礼の受容と展開2009

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 学会等名
      広島史学研究会大会
    • 発表場所
      広島・広島大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] フィリピン国立文書館蔵「マニラ公正証書原簿」について2009

    • 著者名/発表者名
      菅谷成子
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会大会
    • 発表場所
      松山・愛媛大学
    • 年月日
      2009-07-05
  • [学会発表] 近代蘇州における基層社会の管理と郷村役2009

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 学会等名
      東アジア研究所第24回学術大会
    • 発表場所
      東京・慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [学会発表] 江南基層社会から見た土地改革前史・序説-旧松江府の図正と帰戸併冊-2009

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 学会等名
      三田史学会大会東洋史部会
    • 発表場所
      東京・慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [学会発表] 中国的『当為』与『実態』-以《清代中国的地域支配》為論証2009

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 学会等名
      東呉大学人文社会学院歴史学系講演
    • 発表場所
      台北・東呉大学
    • 年月日
      2009-05-18
  • [学会発表] 公牘中的『良民』与『奸民』-以清代康煕朝的事例中心2009

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 学会等名
      中国明代研究学会
    • 発表場所
      台北・国立台湾師範大学
    • 年月日
      2009-05-16
  • [学会発表] Spain's Chinese Policy in the Early Modern Philippines:‘Spanish Subjects' or the Colony's‘Other.2009

    • 著者名/発表者名
      SUGAYA Nariko.
    • 学会等名
      Workshop on Chinese Immigration to the Philippines, Japanese and Korean Philosophies, and Source Material for Asian Studies in Japan and the Philippines
    • 発表場所
      ケソンシティ・マニラ大学.
    • 年月日
      2009-03-11
  • [学会発表] "開発"与"封禁"~道光時期清朝対西南地区民族政策的浅析2008

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      明清以来雲貴高原的環境与社会国際学術討論会
    • 発表場所
      上海・復旦大学
    • 年月日
      20080828-20080830
  • [学会発表] S・ thao Nghien cuu thanh Thang Long thoi Le s ・(黎初昇龍城研究初稿), H・i th・o Qu・c t・ Vi・t Nam h・c III2008

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 学会等名
      第3回国際ヴェトナム学学会
    • 発表場所
      ハノイ・ミディン国際会議場
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] 中国近代の民間宗教結社とキリスト教~対立の構図を越えて2008

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      史学会シンポジウム「信仰における他者~異宗教・異宗派の受容と排除の比較史論」
    • 発表場所
      東京・東京大学
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] ヴェトナム国民党と雲南~〓越鉄路と越境するナショナリズム2008

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 年月日
      2008-11-03
  • [学会発表] Colonial Life in Spanish Manila in the Late Eighteenth Century and the Early Nineteenth Centuries.2008

    • 著者名/発表者名
      SUGAYA Nariko.
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Philippine Studies (8th ICOPHIL)
    • 発表場所
      ケソンシティ・フィリピン社会科学センター
    • 年月日
      2008-07-23
  • [学会発表] "The Border of Japan" for Chinese Arrivals in Nagasaki2007

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Miki
    • 学会等名
      Satsuma and Ryukyu (International Conference 2007: Canton and Nagasaki compared
    • 発表場所
      広州・中山大学
    • 年月日
      20071202-20071207
  • [学会発表] An International Maritime Trader, Torihara Soan: The Agent for Tokugawa Ieyasu's First Negotiations with Ming China, 16002007

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Miki
    • 学会等名
      International Conference: The East Asian Mediterranean - Maritime Crossroads of Culture, Commerce, and Human Migration
    • 発表場所
      ミュンヘン・ミュンヘン大学
    • 年月日
      20071102-20071103
  • [学会発表] 垣花親方の夢-久米村士族という生き方-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 学会等名
      第11回琉中歴史関係学術会議
    • 発表場所
      那覇・琉球大学
    • 年月日
      2007-11-23
  • [学会発表] 近代先天道在越南的伝播~対越南漢喃研究院所蔵民間宗教経典的浅析2007

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      香港・中文大学道教文化研究中心主辧「先天道歴史與現況研討会」
    • 発表場所
      香港・中文大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] 官箴より見た地方官の民衆認識-明清時代を中心として-, 政治・制度資料における文献資料学の新たな可能性2007

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 学会等名
      文献資料研究部門主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      大阪・大阪市立大学
    • 年月日
      2007-01-13
  • [学会発表] The District Magistrate at New Post-Diverse Aspects of Chinese Society of the Seventeenth Century observed from Guanzhen Official Handbooks2006

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Eishi
    • 学会等名
      東京大学東洋文化研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京・東京大学
    • 年月日
      20060200
  • [学会発表] 『衙蠹』のいみするもの-清初の地方統治と胥役-2006

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 年月日
      2006-11-03
  • [学会発表] Shifting Representations of Ryukyuans between Early Modern China and Japan2006

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Miki
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Okinawan Studies
    • 発表場所
      ヴェニス・ヴェニス大学
    • 年月日
      2006-09-15
  • [学会発表] 「近代中国と天主教本土化運動」愛知大学・南開大学共催《現代中国学方法論及其文化視角》2005

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      国際学術討論会
    • 発表場所
      天津・南開大学
    • 年月日
      20051203-20051204
  • [学会発表] Nhin l〓〓i Nghien c〓〓u Vi〓〓t Nam t〓〓i Nh〓〓t B〓〓n(日本におけるベトナム研究を振り返る).2005

    • 著者名/発表者名
      SHIMAO Minoru
    • 学会等名
      H〓〓i th〓〓o k〓〓 ni〓〓m 100 n〓m Phong trao 〓ong du(東遊運動百周年記念シンポジウム)
    • 発表場所
      ハノイ・ハノイ大学
    • 年月日
      20051100
  • [学会発表] 赴任する知県-官箴に見る17世紀中国地方社会の諸相-2005

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 学会等名
      第19回明清史夏合宿の会
    • 発表場所
      尼崎
    • 年月日
      2005-08-06
  • [図書] 越境する近代東アジアの民衆宗教~中国・台湾・香港・ベトナムそして日本2010

    • 著者名/発表者名
      武内房司, 等(全10名)編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] アジアの文人の見た民衆とその文化2010

    • 著者名/発表者名
      山本英史編著
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] アジアの文人が見た民衆とその文化(公牘の中の"良き民"と"悪しき民"-清代康煕朝の事例を中心にして-, 山本英史編)2010

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 総ページ数
      67-100
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] アジアの文人が見た民衆とその文化(ベトナムの家礼と民間文化」山本英史編)2010

    • 著者名/発表者名
      嶋尾稔
    • 総ページ数
      101-143
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 伝統中国判牘史料目録2010

    • 著者名/発表者名
      三木聰、山本英史、高橋芳郎編
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] 中国国境地域の移動と交流~近現代中国の南と北(一九世紀前半期, 雲南南部地域における漢族移住の展開と山地民社会の変容, 塚田誠之編)2010

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 総ページ数
      117-143
    • 出版者
      有志社
  • [図書] 東亜的王権與政治思想-儒学文化研究的回顧與展望-(近世琉球的王権与基督教(徐洪興・小島毅・陶徳民・呉震編))2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 総ページ数
      181-189
    • 出版者
      上海・復旦大学出版社
  • [図書] 黎初ヴェトナムの政治と社会2009

    • 著者名/発表者名
      八尾隆生
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      広島大学出版会
  • [図書] 楊国〓教授治史五十年紀念文集(福建巡撫許孚遠之謀略-囲繞於豊臣秀吉"征明"-(陳春声・陳東有編))2009

    • 著者名/発表者名
      三木聰
    • 総ページ数
      444-470
    • 出版者
      南昌・江西教育出版社
  • [図書] Canton and Nagasaki Compared(Cynthia Vialle & Leonard Blisse(ed.), Evert Groenendijk, "The Border of Japan"for Chinese Arrivals in Nagasaki,Satsuma and Ryukyu Intercontinenta, No.26)2009

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Miki
    • 総ページ数
      1730-1830,57-63
    • 出版者
      Universiteit Leiden
  • [図書] キリスト教の歴史2(中国のキリスト教(高柳俊一・松本宣郎編))2009

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 総ページ数
      210-227
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 前近代中国の法と社会-成果と課題(清代の公牘とその利用(大島立子編))2009

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 総ページ数
      53-70
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
  • [図書] "The Sinification of the Vietnamese Village: Family Genealogy and Ancestral Hall. "ISHII Yoneo ed. The Changing Self Image of Southeast Asian Society during the 19th and 20th Centuries.2009

    • 著者名/発表者名
      SHIMAO Minoru
    • 総ページ数
      54-83
    • 出版者
      The Toyo Bunko.
  • [図書] 学際的方向に進むヴェトナム学の20年学際的方向に進むヴェトナム学の20年("Bia h〓〓p va tinh hinh chinh tr〓〓 th〓〓i Le s〓〓"(箱碑文と黎朝前期の政治情勢), Trong: Vi〓〓n Vi〓〓t Nam h〓〓c va Khoa h〓〓c Phat tri〓〓n (so〓〓n), 20 n〓m Vi〓〓t nam h〓〓c theo 〓〓〓nh h〓〓〓〓ng Lien nganh, Ha N〓〓i: Nxb. Th〓〓 Gi〓〓i(ハノイ国家大学ヴェトナム学・開発科学院(編))2008

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 総ページ数
      342-355
    • 出版者
      世界出版社
  • [図書] 歴史と文学の資料を読む(『マニラ公正証書原簿』にみる一八世紀末葉のスペイン領フィリピン社会, 愛媛大学「資料学」研究会編)2008

    • 著者名/発表者名
      菅谷成子
    • 総ページ数
      140-156
    • 出版者
      創風社出版
  • [図書] 改革・変革と中国文化、社会、民族(ヴァンサン・レッブと天主教本土化運動(馬場毅・張琢編))2008

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 総ページ数
      47-61
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] ヴェトナム~変化する医療と儀礼(中国民衆宗教の伝播とヴェトナム化~漢喃研究院所蔵諸経巻簡介(板垣明美編))2008

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 総ページ数
      179-207
    • 出版者
      春風社
  • [図書] 民族表象のポリティクス~中国南部における人類学・歴史学的研究(清末雲南タイ系土司の近代化ヴィジョン~刀安仁とその周辺(塚田誠之編))2008

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 総ページ数
      189-224
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 東アジア内海世界の交流史-周縁地域における社会制度の形成-(近世琉球の社会と身分-家譜という特権-(大西秀之・加藤雄三・佐々木史郎編))2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 総ページ数
      131-150
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] 海域アジア史研究入門(近世後期東アジアの通交管理と国際秩序(桃木至朗ほか編))2008

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦・渡辺美季
    • 総ページ数
      116-122
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 清朝史研究の新たなる地平~フィールドと文書を追って(細谷良夫編, 衙蠹のいみするもの-清初の地方統治と胥役-)2008

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 総ページ数
      140-162
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 清朝史研究の新たなる地平~フィールドと文書を追って(細谷良夫編, 清代貴州のカトリックと民間宗教結社)2008

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 総ページ数
      213-238
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] An International Maritime Trader, Torihara Soan: The Agent for Tokugawa Ieyasu's First Negotiations with Ming China, 1600(Angela Schottenhammer (ed.), The East Asian Mediterranean - Crossroads of Knowledge, Commerce, and Human Migration.Wiesbaden, vol. 6)2008

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Miki
    • 総ページ数
      235-242
    • 出版者
      East Asian Maritime History
  • [図書] 古文書の諸相(佐藤道生編, 中国訴訟文書の世界)2008

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 総ページ数
      85-97
    • 出版者
      慶應義塾大学文学部
  • [図書] 太湖流域社会の歴史学的研究-地方文献と現地調査からのアプローチ(清末民国期における郷村役の実態と地方文献-蘇州府を中心とする史料紹介-(太田出・佐藤仁史編))2007

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 総ページ数
      12540
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] 清代中国の地域支配2007

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 近世地域論フォーラムI列島史の南と北(近世琉球と「日本の国境」-唐人証文の分析-, 菊池勇夫・真栄平房昭編)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺美季
    • 総ページ数
      81-109
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 中国・東南アジア大陸部の国境地域における諸民族文化の動態(20世紀初, ヴェトナム西北タイ族社会の変容と抗仏運動, 塚田誠之編))2006

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 総ページ数
      285-298
  • [図書] 前近代中国の法と社会(健訟の認識と実態-清初の江西吉安府の場合-(大島立子編))2006

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 総ページ数
      170-212
    • 出版者
      東洋文庫
  • [備考] 活動内容の概要については「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生」のホームページに掲載

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/research_outline

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2014-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi