• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

新規LOVタンパク質LKP2、TLP1の構造と機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17084003
研究機関香川大学

研究代表者

清末 知宏  香川大学, 総合生命科学研究センター, 准教授 (80241248)

研究分担者 安部 洋  理化学研究所, 実験植物開発室, 研究員 (90360479)
キーワードシロイヌナズナ / LOVタンパク質 / 青色光受容体 / F-boxタンパク質
研究概要

LKP2相互作用因子として同定したASK20A、ASK20Bに関して、遺伝子発現、プロモーター解析、タンパク質局在、F-boxタンパク質との相互作用、Cullinとの相互作用を解析した。
1.ASK20A、ASK20Bは1つの遺伝子からオルタナティブスプライシングの結果生じるが、各々のmRNAはRT-PCRによって調べられた全ての器官で検出され、その蓄積量は植物ホルモンやストレス処理によって大きくは変化しなかった。
2.β-グルクロニダーゼ(GUS)をレポータに用いてASK20プロモーター活性を調べると、根、葉、花、種子で活性が認められ、それらの器官・組織でASK20A、ASK20B mRNAがRT-PCRにより検出された結果と矛盾しなかった。
3.緑色蛍光タンパク質(GFP)とGUSをタグに用いた解析から、ASK20A、ASK20Bには核移行シグナルがないことが明らかとなった。
4.酵母2ハイブリッド系により、At3g61590、At5g39250タンパク質をASK20A、ASK20Bの相互作用因子として同定した。
5.酵母2ハイブリッド系、酵母3ハイブリッド系、in vitropull downアッセイの結果、ASK20A、ASK20Bは、Cullin1とF-boxタンパク質のブリッジとして働く典型的なSKP1オーソログのASK1とは異なり、Cullin1には強く結合しないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Blue light diminishes interaction of PAS/LOV proteins, putative blue light receptors in Arabidopsis thaliana, with their interacting partners.2008

    • 著者名/発表者名
      Ogura Y., Komatsu A., Zikihara K., Nanjo T., Tokutomi S., Wada M., Kiyosue T.
    • 雑誌名

      J. Plant Res. 121

      ページ: 97-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gnetic characterization of mutants resistant to the antiauxin p-chlorop henoxyisobutyric acid (PCIB)reveals that AAR3,a gene encodign a DCN1-like protein, regulates responses to the synthetic auxin 2,4-dichlorop henoxyacetic acid in Arabidopsis roots.2007

    • 著者名/発表者名
      Biswas K. K., Ooura C., Higuchi K., Miyazaki Y., Nguyen V. V., Rahman A., Uchimiya H., Kiyosue T., Koshiba T., Tanaka A., Narumi I., Onno Y.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 145

      ページ: 773-785

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AUREOCHROME:a newly found novel photoreceptor required for photo morphogenesis in the blue light-receptor of heterokonts.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi F., Yamagata D., Ishikawa M., Fukamatsu Y., Ogura Y., Kasshara M., Kiyosue T., Kikuyama M., Wada M., Kataoka H.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 104

      ページ: 19625-19630

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene Expression, Localization, and Protein-Protein Interaction of Arabidopsis SKP1-like(ASK)20A and 20B.

    • 著者名/発表者名
      Ogura Y., Ihara N., Komatsu A., Tokioka Y., Nishioka M., Takase T., Kiyosue T.
    • 雑誌名

      Plant Science (In press)掲載確認済

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナPAS/LOV PROTEIN遺伝子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      小倉康裕、高瀬智敬、小松章宏、時岡洋子、安部洋、小林正智、清末知宏
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] シロイヌナズナLKP(LOV Kelch Protein)の細胞内局在2007

    • 著者名/発表者名
      西山雄樹、小倉康裕、清末知宏
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] 遺伝子操作による塊茎形成・開花時期制御と青色光バイオスイッチ2007

    • 著者名/発表者名
      清末知宏
    • 学会等名
      国際バイオフォーラム&国際バイオEXPO
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-21
  • [産業財産権] 遺伝子発現制御方法、それに用いる遺伝子組換え用ベクターおよび遺伝子発現制御キット2007

    • 発明者名
      清末知宏、小倉康裕、深松陽介、片岡博尚、高橋文雄
    • 権利者名
      国立大学法人香川大学、国立大学法人東北大学
    • 産業財産権番号
      出願番号2007-217666
    • 出願年月日
      2007-08-23

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi