研究課題/領域番号 |
17101008
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
柴山 守 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (10162645)
|
研究分担者 |
松林 公蔵 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)
河野 泰之 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
水野 廣祐 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (30283659)
石川 登 京都大学, 東南アジア研究所, 助教授 (50273503)
田中 耕司 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (10026619)
|
キーワード | 地域研究 / 東南アジア / 空間情報学 / GIS / リモートセンシング / ハノイ史 / アユタヤ / 都市形成史 |
研究概要 |
本研究の目的は、従来の情報学を内包した空間情報学(Geoinformatics)概念を地域研究に導入して、「地域情報学」の学問体系を創出し、地域研究に新たなアプローチや知見を与えることを目指す。主な内容は、(1)地域研究における情報学的手法に基づく実証研究、(2)地域研究における高次情報処理、(3)情報資源・基盤研究である。上記(1)に関する研究では、ベトナムの首都ハノイにおける情報に基づく都市形成史、歴史研究、-ハノイ・プロジェクト、及びアンコールから東北タイに至る宗教伝播の研究-アユタヤ・プロジェクトをコア研究として進めた。 ハノイ・プロジェクトでは、都市形成史研究、ハノイ史研究、タンロン遺跡の現状と課題を明らかにする国際シンポジウムをベトナムからの代表団10名を招聘して、東京で開催した(平成17年10月、参加者100名)。続いて、情報学を基礎にしたハノイ史研究をテーマにしてハノイで連続国際シンポジウムを開催(平成17年11月、参加者136名)した。また、ハノイの歴史遺産に関するデータ、仏建築に関するデータ各150箇所、歴史地図等のデータ収集・関連資料の収集を行い、5カ年プロジェクトの基礎をなす活動を実施した。 アユタヤ・プロジェクトでは、アンコールから東北タイに至るRoyal Roadの実証的研究を展開した。また、1940年代のタイ地域における航空写真のデータベース化とこれら資料の比較研究によるアユタヤ都市形成史の研究を進めた。 この他、地域研究史アーカイブ、マレーシアのサラワク官報のデータベース化、情報資源共有化におけるHumanities GIS研究会活動、電子くずし字辞典のシステム開発等の成果を挙げた。
|