• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

表面原子反応におけるアモルファス氷の触媒効果

研究課題

研究課題/領域番号 17104006
研究機関北海道大学

研究代表者

香内 晃  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60161866)

研究分担者 渡部 直樹  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (50271531)
キーワードアモルファス氷 / 星間塵 / 表面原子反応 / 水分子 / 水素原子 / 吸着
研究概要

分子雲に存在するアモルファス氷星間塵上における分子進化の研究は, 太陽系の起源を研究する上でも極めて重要である. アモルファス氷星間塵は10K程度の極低温であるため, 熱的な化学反応は極めて起こりにくく, そこでの分子進化プロセスには不明な点が多い. 私たちは分子進化プロセスとして極低温特有のトンネル反応に着目し, (1)始原的有機分子であるホルムアルデヒド(H2CO)やメタノール(CH3OH)は極低温アモルファス氷表面におけるCO分子と水素原子のトンネル反応により効率よく生成されること, (2)アモルファス氷表面は触媒的な働きを持つことを明らかにした. 本研究計画では, CO分子-水素原子トンネル表面反応における反応速度定数を測定することにより, アモルファスH2O氷の触媒効果を定量的に評価する. 4年目である平成20年度は, 以下の研究を行った.
・ 昨年度までに立ち上げたパルス原子源, および原子脱離用レーザー-波長可変色素レーザーイオン化-飛行時間型質量分析システムを用いて, 水素原子のアモルファス氷表面への吸着量の温度依存性の測定を行った. その結果, アモルファス氷表面への水素原子の吸着量は, 8Kで最大で, 温度上昇とともに急激に減少することが示された. また, 一定温度での吸着量の時間変化も観測された. 現在, 実験データの解析中であり, 水素原子の付着率およびその温度依存性, 水素原子の表面拡散に関する情報が得られることが期待される.
・ 酸素分子に水素原子を照射して水分子が生成される過程(O2+2H→H2O2, H2O2+H→H2O+OH, OH+H→H2O)を, より分子雲に近い条件で実験的に再現した. その結果, 生成される氷の構造はアモルファスであることが明らかになり, 観測とよい一致を示した. また, この反応においても, アモルファス氷が触媒的な役割を果たしていることが明らかになった.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Stractural effects of ice grain surfaces on the hydrogenation of CO at low temperatures2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka, et.al.
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters. 456

      ページ: 36-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of hydrogen peroxide and water from the reaction of cold hydrogen atoms with solid oxygen at 10K2008

    • 著者名/発表者名
      N. Miyauchi, et.al.
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 456

      ページ: 27-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ice surface reactions : A key to chemical evolution in space2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Kouchi A
    • 雑誌名

      PROGRESS IN SURFACE SCIENCE Volume : 83Issue : 10812

      ページ: 439-489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size distributions of chondrules and dispersed droplets caused by liquid breakup : An application to shock wave conditions in the solar nebula2008

    • 著者名/発表者名
      Kadono T, et.al.
    • 雑誌名

      ICARUS 197巻2号

      ページ: 621-626

    • 査読あり
  • [学会発表] 極低温表面原子反応O2+Hによる水分子生成-アモルファス氷の触媒効果-2008

    • 著者名/発表者名
      大場康弘, 他
    • 学会等名
      日本惑星科学会2008年秋季講演会
    • 発表場所
      九州大学福岡市
    • 年月日
      20081101-03
  • [学会発表] 極低温表面原子反応による水分子生成2008

    • 著者名/発表者名
      大場康弘, 他
    • 学会等名
      2008年度日本地球化学会第55回年会
    • 発表場所
      東京大学東京都目黒区
    • 年月日
      20080917-21
  • [学会発表] Formation of amorphous H2O ice from the reaction of cold H atoms with solid O2 at 10K2008

    • 著者名/発表者名
      A. Kouchi
    • 学会等名
      Cosmic Dust-Near & Far
    • 発表場所
      Heidelberg Germany
    • 年月日
      20080908-12
  • [学会発表] Effective rate constants for H-D substitution reactions in methanol on the surface at 10K2008

    • 著者名/発表者名
      A. Nagaoka, et.al.
    • 学会等名
      Workshop for Intersteller Matter 2008
    • 発表場所
      Hokkaido Univ Sapporo
    • 年月日
      20080904-06
  • [学会発表] Laboratory simulation of competition between hydrogenation and photolysis in the chemical evolution of H20-CO ice mixtures2008

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, et.al.
    • 学会等名
      Workshop for Intersteller Matter 2008
    • 発表場所
      Hokkaido Univ Sapporo
    • 年月日
      20080904-06
  • [学会発表] Catalytic effect of amorphous solid water on surface reactions of hydrogen atoms at very low temperatures2008

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, et.al.
    • 学会等名
      Workshop for Intersteller Matter 2008
    • 発表場所
      Hokkaido Univ Sapporo
    • 年月日
      20080904-06
  • [学会発表] H-D substitution reactions of formaldehyde on icy grain surfaces at low temperatures2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka, et.al.
    • 学会等名
      Workshop for Intersteller Matter 2008
    • 発表場所
      Hokkaido Univ Sapporo
    • 年月日
      20080904-06
  • [学会発表] Effective formation of H2O by the H-addition to solid O2 on amorphous D2O ice2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Oba, et.al.
    • 学会等名
      Workshop for Intersteller Matter 2008
    • 発表場所
      Hokkaido Univ Sapporo
    • 年月日
      20080904-06
  • [学会発表] Structural effects of icy grain surfaces in CO hydrogenation at a low temperature2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka, et.al.
    • 学会等名
      Workshop for Intersteller Matter 2008
    • 発表場所
      Hokkaido Univ Sapporo
    • 年月日
      20080904-06
  • [学会発表] 星間塵氷マントル生成 : 水素原子-酸素分子表面反応2008

    • 著者名/発表者名
      宮内直弥, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ千葉市
    • 年月日
      20080525-30
  • [学会発表] H2O ICE FORMATION FROM THE REACTION OF COLD H ATOMS WITH SOLID O2 AT 10 K2008

    • 著者名/発表者名
      A. Kouchi, et.al.
    • 学会等名
      Solar System Ices
    • 発表場所
      Oxnard, CA USA
    • 年月日
      20080505-08
  • [学会発表] 星間空間における化学進化と低温氷表面反応2008

    • 著者名/発表者名
      渡部直樹, 他
    • 学会等名
      第33回原子衝突研究会
    • 発表場所
      北海道大学札幌市
    • 年月日
      2008-08-07
  • [学会発表] 低温固体表面におけるホルムアルデヒドのH-D交換反応2008

    • 著者名/発表者名
      日高宏, 他
    • 学会等名
      第33回原子衝突研究会
    • 発表場所
      北海道大学札幌市
    • 年月日
      2008-08-07
  • [学会発表] 低温アモルファス氷上表面原子反応による水分子生成機構2008

    • 著者名/発表者名
      宮内直弥, 他
    • 学会等名
      原子衝突研究協会第33回研究会
    • 発表場所
      北海道大学札幌市
    • 年月日
      2008-08-06
  • [学会発表] Deuterium chemistry fractionation routes2008

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, et.al.
    • 学会等名
      The Molecular Universe : an International Meeting on Physics and Chemistry of Interstellar Medium
    • 発表場所
      Arcachon, France
    • 年月日
      2008-05-08
  • [学会発表] The effects of ice morphology in hydrogenation of CO at low temperature ice surface2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka, et.al.
    • 学会等名
      The Molecular Univers : an International Meeting on Physics and Chemistry of the Intersteller Medium
    • 発表場所
      Arcachon, FRANCE
    • 年月日
      2008-05-08

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi