• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

時空間マッピングによる固体表面反応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17105001
研究機関分子科学研究所

研究代表者

松本 吉泰  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 教授 (70181790)

研究分担者 岡崎 進  分子科学研究所, 計算分子科学研究系, 教授 (70194339)
高木 紀明  東京大学, 大学院・創成科学研究科, 助教授 (50252416)
渡邊 一也  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 助手 (30300718)
松本 健俊  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 助手 (20390643)
キーワード和周波発生 / 顕微鏡 / 超高速過程 / Pt(111) / 一酸化炭素 / 氷 / 振動緩和 / ホット電子
研究概要

本年度は、主に以下の点について研究を実施した。
(1)和周波顕微鏡の試作
固体表面や界面における吸着種の空間分布を測定することを目的として、和周波顕微鏡の試作を行った。この装置の光源として、チタンサファイアレーザーを購入し、これを既存の再生増幅器と組み合わせて基本光源とした。再生増幅器はフェムト秒パルス発生仕様であったため、この内部を改造し、ピコ秒パルスを得た。これを、今年度購入したパラメトリック再生増幅器の励起光源とし、ピコ秒での波長可変赤外光を発生させた。これらの光源を元に、必要な光学部品を配置し、和周波顕微鏡を構成した。まず、大きさなどが校正されたパターンを可視光によりイメージングし、顕微鏡の調整、および、分解能の検討を行った。また、GaAsサンプルを用いて実際に和周波を発生させ、これによる像のイメージングを行った。その結果、分解能としては10〜20μmが得られた。これは、用いた赤外光が3μmであるのでまだ回折限界に至っておらず、改良の余地がある。来年度はこの点と像のコントラストの改善を目指し、実際にパターン形成を行ったシリコン表面上の自己組織化膜を試料として計測を行う。
(2)金属表面における電子・吸着種振動の結合と振動ダイナミックス
COが吸着したPt(111)表面をフェムト秒可視光パルスで照射すると、基板にて生成された高温の電子がCOと相互作用し、表面平行方向の束縛振動を励起することがわかっている。そこで、飽和吸着させたCOの層の上にさらに氷の結晶を成長させ、この基板電子とCOの振動運動の結合様式がどのように変化するかを研究した。これには、フェムト秒の時間分解和周波発生を用いた。この結果、励起パルス光により、COの分子内伸縮振動に基づくSFGスペクトル線がシフトし、また、線幅が増加することを観測した。その時間変化から、水分子と直接相互作用するCOはそうでないものと比べてより強く基板のホット電子と結合することがわかった。これは、水分子との相互作用によりCO分子の2π*状態がエネルギー的に低下し、ホット電子との相互作用が増加したためと思われる。
この他にも、今後の表面反応の空間発展のシミュレーションを行うための準備として分子動力学シミュレーションによる研究も行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] A Molecular Dynamics Study of Sodium Chenodeoxycholate in an Aqueous Solution2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakashima, K.Iwahashi, S.Okazaki
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 420

      ページ: 489-492

  • [雑誌論文] Femtosecond wavepacket dynamics of Cs adsorbates on Pt(111) : coverage and temperature dependences2005

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, N.Takagi, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      Phys Rev B 71

      ページ: 085414(9)

  • [雑誌論文] The electronic structure and femtosecond electron transfer dynamics at noble metal/tris-(8-hydroxyquinoline) aluminum interfaces2005

    • 著者名/発表者名
      D.Ino, K.Watanabe, N.Takagi, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      Phys Rev, B 71

      ページ: 115427(10)

  • [雑誌論文] Mode selective excitation of coherent surface phonons on alkali-covered metal surfaces2005

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, N.Takagi, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      Phys.Chem.Chem.Phys. 7

      ページ: 2697-2700

  • [雑誌論文] In-situ Observation of CO Oxidation on Ag(110)(2x1)-O by Scanning Tunneling Microscopy : Structural Fluctuation and Catalytic Activity2005

    • 著者名/発表者名
      O.Nakagoe, K.Watanabe, N.Takagi, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 14536-14543

  • [雑誌論文] Electron Transfer Dynamics from Organic Adsorbate to a Semiconductor Surface : Zinc Phthalocyanine on TiO2(110)2005

    • 著者名/発表者名
      D.Ino, K.Watanabe, N.Takagi, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 18018-18024

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi