• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

深い3d準位のもたらす新しい化学と物理:新物質開発と化学的・物理的機能の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17105002
研究機関京都大学

研究代表者

高野 幹夫  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 教授 (70068138)

研究分担者 東 正樹  京都大学, 化学研究所, 准教授 (40273510)
武田 保雄  三重大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60093051)
藤森 淳  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10209108)
椋田 秀和  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 准教授 (90323633)
永長 直人  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60164406)
キーワード強相関電子系 / 合成化学 / 磁性 / 超電導材料・素子 / 物性実験 / 物性理論 / 誘電体物性
研究概要

酸素ホール系の最も代表的な酸化物であるSrFeO_3をCaH_2と混合して300℃程度で処理したところ、無限層構造をもつSrFeO_2が得られた。組成と構造が単純で美しいこと、イオン半径の大きいFe^<2+>イオンが平面四配位される新奇さ、還元と再酸化温度の低さ、共有結合性の大きさがこの酸化物の特徴である。この成果はNature誌に掲載され、国内外のニュース誌や新聞で紹介された。
Ba_xSr_<1-x>Fe_<1-y>Co_yO_3はSOFCの低温作動用正極として特に注目を浴びている。イオン導電性、Fe^<3+/4+>,Co^<3+/4+>の酸素分子解離能力の違いなどの観点から特性を系統的に調べ、総合的にはBa_<0.4>Sr_<0.6>Fe_<0.2>Co_<0.8>O_3が一番使いやすいことを見いだした。
Biが電荷不均化しているBi^<3+>_<0.5>Bi^<5+>_<0.5>Ni^<2+>O_3について1GPaの圧力下で放射光X線回折と電気抵抗測定を行い、電荷不均化が520Kで融解してBi^<3+>Ni^<3+>O_3になることを見いだした。関連するBi_<1-x>La_xNiO_3についての測定・解析結果をも考え合わせると、深い3d準位をもつNiイオンとやはり深い6s準位をもつBiイオンの間には、圧力や温度変化によるホールの分布の変化を映して多彩な電子状態が現れることを見出した。
高温超電導機構の解明は固体物理分野での大きなテーマであり続けている。5枚のCuO_2面を含む多層型HgBa_2Ca_4Cu_5O_yは108Kで外側層(OP)を中心として超伝導を示すが、3枚の内側層(IP)は60K以下で反強磁性秩序を示す。もっとキャリア濃度を抑えた試料では、IP層が0.7μB程度の大きなモーメントをもつ反強磁性秩序が290Kから起こり、72Kの超伝導を担うOPでさえも0.1μBの反強磁性秩序をすることがわかった。このような磁性と超伝導の共存の明確な証明は、機構解明に大きな指針を与えるものと評価できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Infinite-Layer Iron Oxide with a Square-Planar Coordination2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsujimoto
    • 雑誌名

      Nature 450

      ページ: 1062-1065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure-lnduced Intermetallic Valence Transition in BiNiO_32007

    • 著者名/発表者名
      M. Azuma
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 14433-14436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uniform Mixing of Antiferromagnetism and High-Temperature Superconductivity in Electron-Doped Layers of Four-Layered Ba_2Ca_3Cu_4O_8F_2: A New Phenomenon in an Electron Under doped Regime2007

    • 著者名/発表者名
      S. Shimizu
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 98

      ページ: 257002-1-257002-4

    • 査読あり
  • [学会発表] High Pressure Synthesis of Functional Transition Metal Oxides(招待講演)2007

    • 著者名/発表者名
      M. Azuma
    • 学会等名
      ICMR Workshop on Functional Oxide Materials
    • 発表場所
      Santa Barbara, USA
    • 年月日
      20070819-23
  • [備考]

    • URL

      http://msk2.kuicr.kyoto-u.ac.jp/~deep3d/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi