• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ボトムアップナノテクノロジーを用いた高分子ナノデバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 17105006
研究機関東北大学

研究代表者

宮下 徳治  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (40124630)

研究分担者 三ツ石 方也  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (70333903)
渡辺 明  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (40182901)
松井 淳  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (50361184)
キーワードナノ材料 / 超薄膜 / 表面・界面物性 / 光物性 / 先端機能デバイス
研究概要

本研究は、高分子ナノシートを基盤として、様々なナノ材料を集積組織化することで新規なハイブリッドナノ組織体の構築とそのナノデバイスへの応用を目的としている。最終年度では以下の成果が得られた。
1.新規光電気化学メモリーの開発
ルテニウム錯体を含む高分子p(DDA/Ru)とフェロセンを含む高分子p(DDA/Fc)を合成し、これらをLB法によりITO基板からp(DDA/Ru)、p(DDA/Fc)の順で積層してレドックス性高分子ナノシートヘテロ積層体を作製した。電気化学特性を検討したところ、この集積体は、RuとFcの酸化還元電位の違いにより電荷蓄積機能を有するということが示された。また、Ruの光活性を利用すると、光照射で生じる光電流により蓄積されていた正電荷が還元された。従ってこの集積体は、電気により書き込み光により消すというメモリー性を有することが示唆された。さらに、Fcの替わりにプルシアンブルーナノ粒子を電荷蓄積層に用いた場合においても、メモリー性が発現し、繰り返し耐久性の向上も見られた。
2.高分子ナノシートと無機ナノ粒子の精密集積による機能表面の作製
LB法により作製される高分子ナノシートをテンプレートに用いた無機ナノ粒子集積体の構築について検討した。カチオン部位としてピリジル基を有するp(DDA/Vpy)ナノシートを用いて異なる粒径のシリカナノ粒子を基板上に吸着し、表面の濡れ性変化を調べた結果、表面の濡れ性は粒径や表面ラフネスには依存せず、吸着粒子の全表面積に依存することが明らかとなった。また、アニオン部位としてスルホ基を有するp(DDA/AMPS)ナノシートを用いることで、光触媒機能を有するチタニアナノ粒子を均一に吸着、さらには積層することが可能であることが分かった。増感色素や金属ナノ粒子などとハイブリッド化させることで、光電変換素子などへの応用が期待できる。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (13件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Fabrication of fluorinated polymer nanosheets using the Langmuir-Blodgett technique : characterization of their surface properties and applications2010

    • 著者名/発表者名
      Mohammod Aminuzzaman
    • 雑誌名

      Polymer International (未定, 印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of organic ceramic metal multihybrid particles and their organized assembly2010

    • 著者名/発表者名
      Jun Matsui
    • 雑誌名

      Polymer Journal 42

      ページ: 142-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasi-Solid-State Optical Logic Devices Based on Redox Polymer Nanosheet Assembly2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Matsui
    • 雑誌名

      Langmuir 25

      ページ: 11061-11066

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flow behavior in surface-modified microchannels with polymer nanosheets2009

    • 著者名/発表者名
      Sabiha Sultana
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 518

      ページ: 606-609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular orientation of nonlinear optical polymer nanosheets on silica nanoparticle monolayer studied by optical waveguide spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Miki Ishifuji
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 518

      ページ: 457-461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silicon-containing polymer nanosheets for oxygen plasma resist application2009

    • 著者名/発表者名
      Sabiha Sultana
    • 雑誌名

      Polymer 50

      ページ: 3240-3244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bottom-up Design of Hybrid Polymer Nanoassemblies Elucidates Plasmon-Enhanced Second Harmonic Generation from Nonlinear Optical Dyes2009

    • 著者名/発表者名
      Miki Ishifuji
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 4418-4424

    • 査読あり
  • [学会発表] Fabrication of Polymer Nanosheet Containing Proton Conductive Molecule for Ultrathin Ion Conductive Membrane2009

    • 著者名/発表者名
      松井淳
    • 学会等名
      2009 MRS fall meeting
    • 発表場所
      ボストン、アメリカ
    • 年月日
      2009-11-30
  • [学会発表] フィルムエレクトロニクスを目指した高分子ナノハイブリッド集積体2009

    • 著者名/発表者名
      宮下徳治
    • 学会等名
      第18回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 表面修飾されたマイクロチャンネル内の流れ挙動2009

    • 著者名/発表者名
      三ツ石方也
    • 学会等名
      第5回学際領域における分子イメージングフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-10
  • [学会発表] Organic Nano-Electronics Based on Polymer Nano-sheet Assemblies2009

    • 著者名/発表者名
      宮下徳治
    • 学会等名
      第11回日本-ベルギー高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] Monolayer Behaviors of Amphiphilic Double-Decker-Shaped Polyhedral Oligomeric Silsesquioxans2009

    • 著者名/発表者名
      Asuman C. Kucuk
    • 学会等名
      The 1st FAPS Polymer Congress
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Polymer Hybrid and Nano-sheet Assemblies for Future Film Electronics2009

    • 著者名/発表者名
      宮下徳治
    • 学会等名
      SNU-Tohoku Hybrid Materials Workshop
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] 気液界面に形成されたゲルマニウムクラスター薄膜の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      小川貴裕
    • 学会等名
      平成21年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] 液・液界面を用いた異種ナノ材料の交互集積2009

    • 著者名/発表者名
      工藤倫子
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] シルセスキオキサンナノシートを利用したSiO_2ネットワークの構築2009

    • 著者名/発表者名
      池沼達也
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 高分子ナノシートヘテロ集積体によるベクトル的電子移動とメモリーデバイスへの応用2009

    • 著者名/発表者名
      島田友華
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] ハイブリッド高分子ナノ集積体の構築2009

    • 著者名/発表者名
      三ツ石方也
    • 学会等名
      第4回相模ケイ素材料フォーラム
    • 発表場所
      綾瀬
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] Organic Nano-Electronics Based on Polymer Hybrid Assemblies2009

    • 著者名/発表者名
      宮下徳治
    • 学会等名
      EASPAT2009
    • 発表場所
      上田
    • 年月日
      2009-05-10
  • [学会発表] 機能性高分子ナノシートのベクトル的電子移動を用いた光・電子機能発現-論理素子・メモリー素子への応用-2009

    • 著者名/発表者名
      松井淳
    • 学会等名
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-04-24
  • [図書] Nanohybridization of Organic-Inorganic Materials (Advances in Materials Research 13)2009

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Tokuji
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Springer
  • [備考]

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/miyashita/index-j.html

  • [産業財産権] 高分子ナノシート集積電解質膜2009

    • 発明者名
      宮下徳治
    • 権利者名
      東北大学, 他
    • 公開番号
      特許権、特開2009-76331
    • 取得年月日
      2009-04-09
  • [産業財産権] 共重合体の単分子膜または積層膜およびそれらの製造方法2009

    • 発明者名
      宮下徳治
    • 権利者名
      東北大学
    • 公開番号
      特許権、特開2009-114409
    • 取得年月日
      2009-05-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi